2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 梅津勝明 影絵人形劇 本気で楽しむ姿を子どもたちに見せよう 子どもたちには笑顔になってほしいし、楽しんでほしいと誰もが思っているでしょう。 「笑顔になって」「楽しんで」と子どもたちに伝えようとした場合、伝える側の人が笑顔じゃなく、楽しんでいないと伝わらないでしょう。説得力がないと […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 梅津勝明 影絵人形劇 2023年も「一寸法師」のように! 小学校等で行う影絵人形劇の演目に「一寸法師」があります。 みなさんご存じ、小さな小さな男の子のお話です。 僕はこのお話が好きで影絵人形劇にしました。 身体が小さいことは弱みかもしれません。 でも一寸法師は明るく元気に前向 […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 梅津勝明 影絵人形劇 【芸術鑑賞会】小学校は児童たちも含めた組織 小学校は、児童たちも含めた組織だと私は考えています。 でも小学校は組織として見られることは少ないのかなと思い、今日は組織について考えてみます。 会社なら「組織的に良くしよう」と考えるでしょう。構成するメンバーである社長や […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 算数 【おうちでできる算数】つるかめ算➀【簡単解説】 小学生の皆さん、おうちで過ごす時間にちょっとだけ算数の問題を解いてみてはいかが? 問題ツルとカメが合わせて7います。足の数は合わせて18本です。ツルとカメはそれぞれ何匹いるでしょうか? テントウムシもいますが、気にしない […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 梅津勝明 算数 【おうちでできる算数】植木算➀【簡単解説】 小学生の皆さん、おうちで過ごす時間にちょっとだけ算数の問題を解いてみてはいかが? 問題150メートルの道路の端から端まで、30メートル間隔で木を植えるとき、何本の木が必要になるでしょうか? ネコが歩いていますが、気にしな […]