コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
卓球小僧うめっちゃん
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

いくつになってもワクワクを!

いくつになってもワクワクしていたいですねー! 昨日、久しぶりに卓球をしてきました。3年ぶりくらいかなー。 中学・高校、弱小卓球部にいました。昔は注目度の低いスポーツでしたが、最近は注目度が高く、スポーツニュースでも取り上 […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

場づくりの大切さ

影絵人形劇の小学校公演をしていて場づくりには気を遣っています。 僕の影絵人形劇のメインの演目は児童たちに人形を動かしてもらうシーンのある「参加体験型」なので、児童たちが楽しく参加体験してくれるかどうかが重要です。 参加体 […]

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

継続する力はワクワクする力

続けたいのに続かないということは誰にでもあるでしょう。 僕にももちろんあります。 なぜ続かないのかを考えると、義務感など負担に感じているから続けることができないのではないでしょうか。 ワクワクすることであれば続けることが […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

作品には魂が宿る

先日4月16日(日)、影絵作家の藤城清治さんの美術館に行きました。 館内は撮影禁止なので、藤城清治美術館のHPをご覧ください。藤城清治美術館(公式ホームページ) (fujishiro-seiji-museum.jp) 館 […]

石岡市立関川小学校での公演
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

自分で感じて自分で考えることを楽しもう

みなさんは自分で感じて自分で考えていますか? 自分で感じて自分で考えるのは当たり前じゃないか!とお思いかもしれません。 でも自分で感じて自分で考えることができていない場合もあります。 他人の目を気にしすぎたり、周りの評価 […]

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

これこそチャレンジ!

吉本興業所属の芸人・さんきゅう倉田さんが東大に合格したというニュースが入ってきましたね。 さんきゅう倉田さんは大学卒業後に東京国税局に入局。法人税の税務調査をしていたが退職し、2009年にNSC東京校に入学、そこからお笑 […]

家族共通の話題になる影絵
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

どんな気持ちで、どんな意図でするかを大切に

同じことをするにしても、どんな気持ちでどんな意図でするのかが大切だと考えています。 例えば、野球で前の打席で打ち取られてクヨクヨしている場合と、今の打席に集中している場合、どちらの気持ちのほうが良い結果につながりそうです […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

「人形劇のまち」のお祭りに今年は参加予定です!

長野県飯田市って「人形劇のまち」と呼ばれているのをご存じでしょうか? 飯田市は、古くから地域の人々によって継承されてきた芸能活動と、外から伝来したさまざまな芸能を受容し、独自の文化へと発展させ継承してきた土壌があります。 […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

「あきらめない」とは

「あきらめない」とは辞書で調べると、困難に対してくじけることのないさまなどと書いています。 なんとなく意味は分かりますが少し分かりにくいので、僕は次のように考えています。 「あきらめない」とは、自分の可能性を信じ、仲間の […]

家族共通の話題になる影絵
2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇

信頼関係を築くためには

信頼関係を築くためには、まずは裏表を作らないことだと考えます。 当たり前のことですが、裏表のある人は、違うところでは違うことを言っているのではないかと疑っちゃいますよね? これでは信頼関係を築くことはできないでしょう。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 4件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 4件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 2件のビュー
  • 子どもたちに対して一人の人間として接する 2件のビュー
  • この世に起こることは「偶然」か「必然」か 2件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ