高圧的な人には相談したくない

影絵師として、中小企業診断士として活動しています

どこか上から目線で、
どこか見下しているように感じたり、
どこか圧力を感じたりする人には
相談したくありません。

こういう人は、自分のほうが立場が上だ
ということを誇示したいのでしょう。

親と子、先生と生徒、上司と部下、
先輩と後輩、年上と年下、など
立場が明らかなものもあります。

だからといって、
上から目線で、見下して、圧力をかけて良いわけがありません。

同じ目線に立つように努めることが大切なのです。

全く同じ立場になったり、
その立場の感じ方、考え方を全て理解したりするのは無理です。

なぜなら、人それぞれ経験してきたことが違い、
感じ方、考え方も人それぞれ、
誰一人として同じ人間はいない、
みんな個性的だからです。

「あなたの気持ち、よく分かりますよ」
というのも嘘です。「よく」は分かりません。
よく分からないから、分かろうと努める、
同じ目線に立つように努めるのです。

「個性を大切にしよう」とすれば、
相手との接し方も変わってくるでしょう。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください