2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇をオススメする理由➀ 前回、子どもたちに何を与えるか迷ったときは「影絵人形劇」はいかがでしょうというお話をしました。 影絵人形劇をオススメする理由は大きく3つあります。 今回は、そのひとつをお伝えします。 ひとつは、影絵人形劇は特別な機械や道 […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 子どもたちのためにどんな習い事や知育玩具が良いか迷っている方へ 子どもたちにはどのように育ってほしいですか? 「明るく」「元気に」「前向きに」「たくましく」「心豊かに」「思いやりがある」…などなど、親御様それぞれで「我が子にはこのように育ってほしい」という願いや想いがあるのではないで […]
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 情操教育 お笑いのカタチはいろいろ とにかく明るい安村さんがイギリスの番組で大爆笑をかっさらったといいのが話題になっていますね。 本当にお笑いにはいろんな形があって、見る側も好みもあるんだなと感じます。 笑いどころの分かりやすさ、決まったセリフ、で海外の人 […]
2023年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 前向きな決断を応援します! 最近、周りで「前向きな決断」をする人がチラホラいます。 夢や目標に近づくためにはどうすれば良いのかを考えぬいた結果でしょう。現状で頑張るだけでは夢や目標に近づかない、むしろマイナスになってしまうと考え、夢、目標に向かって […]
2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 いくつになってもワクワクを! いくつになってもワクワクしていたいですねー! 昨日、久しぶりに卓球をしてきました。3年ぶりくらいかなー。 中学・高校、弱小卓球部にいました。昔は注目度の低いスポーツでしたが、最近は注目度が高く、スポーツニュースでも取り上 […]
2023年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 場づくりの大切さ 影絵人形劇の小学校公演をしていて場づくりには気を遣っています。 僕の影絵人形劇のメインの演目は児童たちに人形を動かしてもらうシーンのある「参加体験型」なので、児童たちが楽しく参加体験してくれるかどうかが重要です。 参加体 […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 継続する力はワクワクする力 続けたいのに続かないということは誰にでもあるでしょう。 僕にももちろんあります。 なぜ続かないのかを考えると、義務感など負担に感じているから続けることができないのではないでしょうか。 ワクワクすることであれば続けることが […]
2023年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 作品には魂が宿る 先日4月16日(日)、影絵作家の藤城清治さんの美術館に行きました。 館内は撮影禁止なので、藤城清治美術館のHPをご覧ください。藤城清治美術館(公式ホームページ) (fujishiro-seiji-museum.jp) 館 […]
2023年4月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 自分で感じて自分で考えることを楽しもう みなさんは自分で感じて自分で考えていますか? 自分で感じて自分で考えるのは当たり前じゃないか!とお思いかもしれません。 でも自分で感じて自分で考えることができていない場合もあります。 他人の目を気にしすぎたり、周りの評価 […]
2023年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 これこそチャレンジ! 吉本興業所属の芸人・さんきゅう倉田さんが東大に合格したというニュースが入ってきましたね。 さんきゅう倉田さんは大学卒業後に東京国税局に入局。法人税の税務調査をしていたが退職し、2009年にNSC東京校に入学、そこからお笑 […]