コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
ブレーメンの音楽隊。4人が同じ目的に向かって人形を動かします。
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 自立型人間になるために

表現することが苦手だと感じている方へ

言葉を発する、 文字を書く、 身振り手振りをする… などなどはすべて表現です 言葉や文字、 身振り手振りなどは 自分が感じたこと、考えたことを 表現する手段で、 聞く人、読む人、見る人に対して、 表現しています。 私たち […]

一寸法師がカメの背中に乗ると、浦島太郎みたいですね。
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

ひとつの行動が「打ち出の小づち」のひと振りに

劇団名の「打ち出の小づち」の由来は、 私たちの作品「一寸法師」に出てくる 「打ち出の小づち」からきていますが、 次のような思いも込めています。 願いごとを唱えて振ると 願い事が叶うという 「打ち出の小づち」が 目の前にあ […]

影絵師として志を応援する活動しています
2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

2019年も「一寸法師」のように

2019年も「一寸法師」のように生きます。 私が影絵人形劇を始めるとき、 最初の作品に「一寸法師」を選びました。 私の好きなお話のひとつだからです。 身体が小さいことは、弱みかもしれません。 しかし、一寸法師は 明るく元 […]

クラシックコンサート「音楽家たちの晩餐会」に出演しました。
2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

昨日はクラシックコンサートに出演しました。

昨日は、影絵師としてクラシックコンサートに出演しました。 私は、影絵劇団を「ひとり」でしていますが、 「ひとり」でしているからこそ、 このようにクラシックコンサートに出演できたのです。 これは大きなチャレンジでした。 2 […]

参加・体験型の影絵人形劇をしています。
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵人形劇で大切にしている3つの心「③遊び心」

①絵心➁芝居心③遊び心 私は、影絵人形劇を行う際に、この3つの心を大切にしています。 今日は「遊び心」についての話です。「①絵心」の話はこちら。「➁芝居心」の話はこちら。 巡回公演を行っている多くの影絵劇団は、レパートリ […]

保育所公演の様子です
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵人形劇で大切にしている3つの心「➁芝居心」

①絵心 ➁芝居心 ③遊び心 私は、影絵人形劇を行う際に、 この3つの心を大切にしています。 今日は「芝居心」についての話です。 「①絵心」の話はこちら。 影絵人形劇は、劇なので、「芝居心」が大切です。 しかし、影で表現す […]

観客の皆さんに影絵人形劇を参加体験してもらっています。
2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵人形劇で大切にしている3つの心「①絵心」

①絵心 ➁芝居心 ③遊び心 私は、影絵人形劇を行う際に、 この3つの心を大切にしています。 今日は「絵心」についての話です。 影絵人形劇は、スクリーンに影絵を映して 観客の皆さまに観ていただきますので、 「絵心」が大切で […]

影絵師として、中小企業診断士として活動しています
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

羽生善治九段・紀平梨花選手の姿勢「今できることを粛々と」

将棋の羽生善治九段は、竜王戦に敗れたことが 大きなニュースになりました。 27年間にわたって1つ以上保持していたタイトルを すべて失うことになったのです。 羽生さんの時代が終わったという人もいるかもしれないが、 まだまだ […]

影絵師として、中小企業診断士として活動しています
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

可能性を信じることの大切さ

人には、それぞれさまざまな可能性があります。 その可能性を信じることはとても大切です。 昨今のスポーツ界のパワハラなどは、 可能性を信じていないから生じるものだ と考えています。 その人の可能性を信じていれば、 パワーを […]

ワークショップ風景(フクロウ)
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵の可能性

技術の進歩により、 分かりやすい情報が溢れる昨今、 この状況に依存しすぎると、 心を動かしたり、 想像力を使ったりする機会が 少なくなってしまうかもしれません。 抽象的な影で表現する影絵は、 自分で感じて自分で考える 機 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 6件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 5件のビュー
  • この世に起こることは「偶然」か「必然」か 4件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 4件のビュー
  • 影絵人形劇でスクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 【影絵人形劇】スクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 3件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ