あざみ野で影絵人形劇!

児童たちや先生たちに参加体験してもらって、学校全体で創り上げる影絵人形劇を行います。

今日は、横浜市青葉区あざみ野の
桐蔭学園アフタースクールで影絵人形劇をしました。

幼稚部と小学部の2公演。
幼稚部は7名、小学部は20名のお子さまが
影絵人形劇を楽しみました。

まずは、参加・体験型の影絵人形劇「一寸法師」。
「人形を持ちたい子!」と尋ねると、
全員が元気に手をあげて、大きな声で意思表示。
全員に劇中で人形を持ってほしいのですが、
時間も限られているのでスミマセン。
またどこかで機会があれば、ぜひ参加してください。

ただ、劇中では人形を持てなくても、
終了後、全員に人形を体験していただきました。

そして手影絵。
おうちに帰って、お父さん、お母さん、
おじいちゃん、おばあちゃんと
手影絵をしてくれていると嬉しいな。

最後に、一寸法師の影絵人形を割りばしと輪ゴムで作りました。
今回は時間の関係で、私が事前に骨組みを作りましたが、
仕組みは簡単。
おうちで自分で作れるので、チャレンジしてほしいです。

アフタースクールの方に伺ったのですが、
お迎えに来たお母さんに自慢げに人形を見せていたとのことです。

学校の勉強だけではなく、いろんなことを体験するのは良いことです。
お子さんそれぞれが自分で感じて自分で考えて、
心をいっぱい動かす機会になれば私も嬉しいです。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください