2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 誰かの見本になるために必要なこと 言葉と行動を一致させることです。 子どもや生徒、部下、後輩、年下などの 見本になりたいと考えている人は、 言葉と行動を一致させることを意識しましょう。 他人には「〇〇しろ!」と言っているのに、 本人はしていないなんて人は […]
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 信頼関係を築くために最も大切なこと 見本になることです。 見本になる存在になることです。 見本にできないような人の言うことを 素直に聞くでしょうか。 見本にできないような人の指示に 素直に動くでしょうか。 見本にできない人と一緒に 素直に働くでしょうか。 […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 協調性は、必ず必要なのか。 協調性は、どんな場面でも必要なのでしょうか。 私は、必要でない場面もあると考えています。 貴乃花親方の引退騒動やこれまでの言動などで 「協調性がない」という意見があります。 「周りに合わせろ!」と言うことでしょうか。 で […]
2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 自立型人間になるために 「ない」を証明するのは難しい。すぐ「ない」と言う人は信用できない。 貴乃花親方の引退をめぐる相撲協会の対応についてです。 「ない」ということを証明するためには、 「ある」という可能性を全て潰す必要があります。 数学の証明問題でもそうです。 それなのに、すぐに「ない」と言うのはおかしいので […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 どんな立場の人も目線を下げたほうがいい 「先生」と呼ばれる職業の方々はいます。 学校の先生のみならず、 政治家、医者、弁護士・税理士などの士業、 セミナー講師、占い師、芸術家などなど。 「先生」と言われると、 相手より立場が上と捉えられている場合が多いかもしれ […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 自立型人間になるために 究極を追い求めると、オリジナルになる 何かを始めようと考えたとき、 二番煎じになるから、選択肢から外す ということはないでしょうか。 他人から二番煎じだと言われようとも、 強い想いを持って、こだわり続けると、 オリジナルになります。 例えば、ラーメン屋を始め […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 相手に話が伝わりにくいと感じたときは、ここを見直そう! 相手が受け取る態勢になっているかどうか。 相手が受け取る態勢になっていないと、 いくら良いことを言ったとしても、したとしても、伝わらないものです。 この先生の話は記憶に残っているけれども、 この先生の話は記憶に残っていな […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 他人の顔色をうかがいすぎる人はこんな傾向がある 他人の顔色をうかがいすぎる人は、 差別をする傾向がある。 なぜなら、 誰の顔色をうかがえば一番メリットがあるかを考えてしまうから。 平等に全員の顔色をうかがうことができるなら良いですが、 そんなことは不可能です。 仲の良 […]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 高圧的な人には相談したくない どこか上から目線で、 どこか見下しているように感じたり、 どこか圧力を感じたりする人には 相談したくありません。 こういう人は、自分のほうが立場が上だ ということを誇示したいのでしょう。 親と子、先生と生徒、上司と部下、 […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 梅津勝明 情操教育 話を聴かない人には相談したくない 食い気味に返事をしてきたり、 ハナから「それはこういうものだよねー」という感じで 返事をしてきたりする人には、 相談したくないです。 こういう人は、相づちもおかしい場合が多いように感じます。 相づちのリズムがこちらの話の […]