2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 話を聴かない人には相談したくない 食い気味に返事をしてきたり、 ハナから「それはこういうものだよねー」という感じで 返事をしてきたりする人には、 相談したくないです。 こういう人は、相づちもおかしい場合が多いように感じます。 相づちのリズムがこちらの話の […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 夢は大きい小さいではない。誰でもいつでもどんな状況でも描ける。 昨日、Womanドリームプランプレゼンテーション大会に行きました。 ドリームプランプレゼンテーション大会(ドリプラ)とは、 簡単に言うと「夢の発表会」です。 大人が本気で夢を語り合います。 私たちは、いつのころからか夢を […]
2018年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 良い教師(大人)はコレが出来る! 良い教師(大人)は、児童たち(子どもたち)と一緒に楽しむことができます。 500以上の小学校で巡回公演した経験から 私はこれが大切だと感じています。 影絵人形劇の上演をしたとき、 「児童たちに見せておけばいいでしょ」 と […]
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 自立型人間になるために 個性は誰にでもある。個性の大切さを分かっているかどうかである。 「個性的な人はいいなー」 「私は個性がないもんなー」 と思ったことのある人も おられることでしょう。 でも、個性はない人なんていません。 みんな個性的です。 誰一人、経験してきたことが 同じ人はいません。 同じ地域で育っ […]
2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 シンプルな思いや考えをストレートに伝えることを大切に 日本最大の人形劇の祭典 「いいだ人形劇フェスタ」を 無事に終えることができました。 その中で一番感じたことの話をします。 昨日は 大人と子どものアンケート結果の違い について書きましたが、 その理由を考えてみたところ、 […]
2018年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 自立型人間になるために 緊張感を楽しもう! 今週末は、中小企業診断士の1次試験が行われます。初めて受験される方、科目合格をされている方、2次試験の受験資格を持っている方、さまざまな状況の方がおられることでしょう。 特に初めての方は不安で不安で仕方ないかもしれません […]
2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 ナチュラルが最高の武器 卓球仲間の鯰(ナマズ)美紀さんがご主人のお仕事の都合で8月からニューヨークに行くということで、昨日は「鯰さんを囲む会(正式タイトルを忘れました)」に参加しました。 彼女にお会いすると、いつもナチュラルで素敵だなと感じます […]
2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 前サッカー日本代表監督・ハリルホジッチの一番の問題点 「日本を見下していたこと」だと私は考えています。 ハリルホジッチは選手時代、ヨーロッパでプレーをし、監督としても、実績があるのでしょう。 日本はW杯に6年連続出場といってもサッカー先進国にはまだまだ及びません。 本人が意 […]
2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 サッカー日本代表・西野監督を見習いたい。修正力・対応力 日本代表がサッカーW杯の初戦・コロンビア戦で見事な勝利を収めました。大きな勝因のひとつに、西野監督の存在があります。 前半早々に1点を獲って、相手も1人少ない状況。有利に試合を運ぶと思っていたのですが、前半は上手くいかず […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育 あきらめなければ、失敗ではない この世には、「成功」と「成長」しかないのです 失敗は本人が諦めただけ。上手くいかないことは成長の機会です。 だから、「成功」と「失敗」ではなく、「成功」と「成長」があるのです。 ぜひ成長の機会を楽しみましょう。 【無 […]