コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 情操教育

答えが分からない中でもチャレンジし続ける

世の中は答えが分からないことだらけです。 私は学生時代、算数や数学が好きでしたが、それは答えがはっきりしていることが大きな理由です。「答えがある」ということから考え始めます。「解なし」の問題がありますが、これも「解なしの […]

家族共通の話題になる影絵
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 情操教育

外部環境は関係ない。自分にできることをする

私は小学校を中心に、影絵人形劇の公演を行っています。 旗揚げ当時、多くの人たちに鼻で笑われていました。 参照:目の前の問題ではなく、その先のワクワクする未来を見る 私は外部環境を気にすることなく前に進みました。外部環境に […]

かすみがうら市立上佐谷小学校での公演の様子です。
2021年12月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 情操教育

目の前の問題ではなく、その先のワクワクする未来を見る

私は小学校を中心に、影絵人形劇の公演を行っています。影絵劇団「打ち出の小づち」を2017年に旗揚げし、2019年には小学校で公演することができました。2020年、2021年はコロナ禍の影響を受けましたが、少しずつ戻ってき […]

子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 情操教育

相手に信じてほしいなら、自分から相手を信じる

私は小学校を中心に、影絵人形劇の公演を行っています。子どもたち、先生方、親御様方と信頼関係を築くことは大切です。信頼関係を築く前に安心感を抱いてもらうことは大切です。信頼関係を築くために、安心感を抱いてもらうために、気を […]

影は不思議なもので、光の位置によって影の形が変わるんですよ。
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 情操教育

この世の問題の多くは「しがみつく」ことで生じる

この世の問題の多くは「しがみつく」ことで生じると私は考えています。 例えば、人間関係の問題。 学校や職場、地域などで一番のストレスの原因は人間関係でしょう。 同級生・同僚の友達が少ない。先生や上司・部下と上手くいかない。 […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 情操教育

テクニックは時に信頼を失う

私は小学校を中心に、影絵人形劇の公演を行っていますが、気を付けていることがあります。 それは、「テクニックだけでこなさない」ということです。 子どもたちと関わるときに、子ども相手だから、このように接すれば良いだろう、コミ […]

2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

【公演】茨城大学教育学部附属特別支援学校のみなさん、ありがとうございました。

2021年12月3日(金)、影絵人形劇の公演を茨城大学教育学部附属特別支援学校さまにて行いました。 文化庁「芸術家の派遣事業」による公演でしたので、昨年、特別支援学校さまから申請していただき、今年の春、開催することが決ま […]

石岡市立関川小学校での公演
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

【公演】石岡市立関川小学校のみなさん、ありがとうございました。

2021年10月30日(土)、影絵人形劇の公演を石岡市立関川小学校さまにて行いました。 文化庁「芸術家の派遣事業」による公演でしたので、昨年、小学校さまから申請していただき、今年の春、開催することが決まりました。 今は少 […]

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

お茶の水女子大学附属小学校におじゃましました

先日、影絵の授業をさせていただいたお茶の水女子大学附属小学校さまから児童たちの書いたお手紙が届きました。 ありがとうございました。 普段は体育館で公演を行うのですが、影絵に興味を持つ2年生に向けて影絵の面白さや作り方など […]

萱橋小学校のみなさんからお手紙が届きました。
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

【子どもたちの声】小山市立萱橋小学校6年生たちのお手紙

先日、影絵人形劇の公演をさせていただいた小山市立萱橋小学校さまから児童たちの書いたお手紙が届きました。 小山市立萱橋小学校のみなさん、ありがとうございました。 今日は6年生のみなさんの声をご紹介します。 1年生の声はこち […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 8件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 3件のビュー
  • この世に起こることは「偶然」か「必然」か 3件のビュー
  • 影絵人形劇でスクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 【影絵人形劇】スクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 2件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 2件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ