コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
12月23日(土・祝)に影絵劇ワークショップを開催します
2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇

12月23日(土・祝)影絵劇ワークショップを開催します

【開催概要】 日時 2017年12月23日(土・祝)14時~15時 会場 スタジオ505 (JR取手駅西口前リボンとりで5階) 参加料 中学生以上300円(小学生以下無料) お問い合わせ:info@office556uk […]

2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 情操教育

ライブじゃないと味わえない楽しさがある

昨日11月23日、取手駅西口前リボンとりで5階「スタジオ505」にて、『影絵劇ワークショップ』を開催しました。 ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました。 『影絵劇ワークショップ』の模様はこちら(取手のえっちゃ […]

2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵劇ワークショップ「一寸法師」は、こんなところから始まります

影絵劇ワークショップの演目「一寸法師」は、一寸法師のダンス(?)から始まります。 ここでは裏側は見せません。 裏側が気になる方は、「影絵劇ワークショップ」にお越しくださいませ。 11月23日(木・祝)「影絵劇ワークショッ […]

影絵劇団「打ち出の小づち」で使用している一寸法師の人形です
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵劇の人形は、こんな動きもします

影絵劇の人形は、こんな動きもします。 歩くだけではありません。走ったり、回ったり… 11月23日(木・祝)14時からJR取手駅西口前リボンとりで5階「スタジオ505」にて開催される「影絵劇ワークショップ」では、人形を実際 […]

2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵劇ワークショップではこんなスクリーンを使用します

影絵劇で使用するスクリーンは、一般的なプレゼンテーションをするときのスクリーンとは違うのです。 光を当てるのは後ろ側から 一般的なプレゼンテーションでは、客席側から光を当てて映像を映し出します。一方、影絵劇では客席とは反 […]

影絵劇団「打ち出の小づち」で使用している一寸法師の人形です
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇

11/23(木・祝)開催「影絵劇ワークショップ」ではこんな人形を使用します

影絵人形の動画はこちら 影絵では、このような人形を使用します。 (ちなみに、この動画の音楽は中小企業診断士の萩原康玄さんが作ってくださいました。) 劇団によって、使用する影絵人形のスタイルが違う 影絵の劇団はたくさんあり […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 雑記

【プロ野球】シーズン・クライマックスシリーズ・日本シリーズのあり方を考える

日本シリーズはリーグチャンピオン同士が戦うから面白い! と考えているので、プロ野球のシーズン・クライマックスシリーズの改善案を勝手に考えました。 (注:私はカープファンでもアンチベイスターズでもありません) クライマック […]

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇

11月23日(木・祝)影絵劇ワークショップを開催します

【開催概要】 日時 2017年11月23日(木・祝)14時~15時 会場 スタジオ505(JR取手駅西口前リボンとりで5階) 参加料 中学生以上300円(小学生以下無料) お問い合わせ:info@office556uk. […]

2017年10月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 中小企業診断士

この時期に思う。的に当てるだけではなく、的に思い切りぶつけよう

明日2017年10月22日(日)は中小企業診断士の2次筆記試験の試験日です。 私は2011年から2014年までの4年間、この試験を受験しました。 2010年4月ごろからスタートした試験勉強。会社員勤めの経験も少ない、実務 […]

家族共通の話題になる影絵
2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇

「手影絵」は、日本の文化

「手影絵」は、古くから親しまれた日本の文化です。 「手影絵」とは 「手影絵」とは、動物などを手で形作り、影で表現する遊びです。手影絵と言っても、一部は頭を使って表現する手影絵もあります。 「手影絵」の歴史 日本では、影絵 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 6件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 3件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 2件のビュー
  • 児童たちや先生たちに参加体験してもらって、学校全体で創り上げる影絵人形劇を行います。 おうちでも影絵劇は出来るの? 1件のビュー
  • 影絵劇は「気軽に」できる 影絵は「想像力」を使う 1件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ