コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

ブレない軸を持つためには

「したいこと」と「できること」、どちらを大切にしますか? どちらも大切ですが、「したいこと」に比重を置きたいと考えています。 例えば、小学生たちには「算数が好き」ならその気持ちをいつまでも大切にしてほしいと思います。 小 […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

夢に向かって一緒に歩く姿は素晴らしい

WBC(ワールドベースボールクラシック)の大谷翔平選手の活躍は素晴らしかったですね。栗山監督との信頼関係が伝わってきましたね。 今日はそんな2人の関係についてお話しします。 大谷翔平選手は高校卒業後、メジャー入りを宣言し […]

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

いくつになっても情熱を注げるものを

影絵の第一人者・藤城清治さんはもうすぐ99歳という高齢ですが、今も作品を世に出しています。 僕の影絵人形劇の師匠・前田兼巳さんが亡くなられたとき、奥様から「影絵に心血を注いだ人でした」との言葉がありました。 前田兼巳さん […]

子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

「にわかファン」のススメ

大規模なスポーツイベントが行われるとにわかファンという言葉をよく耳にします。 にわかファンはベテランファンに引け目を感じたりすることもあるでしょう。 でもにわかファンは引け目を感じる必要はありません。 誰でも最初はにわか […]

参加体験型の影絵人形劇「ブレーメンの音楽隊」
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

チームに必要なこと

WBC(ワールドベースボールクラシック)を見ていてチームづくりで大切なことを改めて感じます。 メンバー全員が自分の可能性を信じて仲間の可能性を信じているように感じます。 この気持ちが「あきらめない」につながっているように […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

判断基準は「ワクワク」

自分なりの判断基準を持つことは大切です。 明確な判断基準を持っていると無駄に迷うことが減り、迅速な意思決定ができます。 無駄に迷うと、必要以上に疲れてしまい、ストレスが溜まりますから。 では判断基準をどのように決めるのが […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 自立型人間になるために

現状を打破するためには

現状を打破したい!と思っている人は少なくないでしょう。 そういう人は今のままで良いのかなと考えていると思うのです。 誰もが今いる場所で何らかの努力をします。ただ、今の延長線上を進んだとしても自分の理想に到達できないと感じ […]

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

不安や悩みを和らげるためには

一番怖いものは何ですか? 人によっていろいろあると思うのですが、それは得体の知れないものではないでしょうか。 得体が知れていると対処の方法を考えることができます。 でも得体の知れないものは対処の方法を考えることができませ […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

夢って何ですか?

みなさん、夢って持っていますか? 「夢がなくって」と思っている人もいるかもしれません。 夢を描くか描かないか自由です。無理に夢を持つ必要はありません。 夢は自由に描くことができます。他人と比べるものではありません。 すご […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

どんな経験も強みになり得る

経験って大きな強みになると考えています。経験していないことは話しても具体性がなかったり、伝わりにくかったりするでしょう。 また、同じ地域で過ごしても同じ学校で学んでも同じ職場で働いても経験したことは異なります。感じたこと […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 5件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 3件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 2件のビュー
  • 児童たちや先生たちに参加体験してもらって、学校全体で創り上げる影絵人形劇を行います。 おうちでも影絵劇は出来るの? 1件のビュー
  • 影絵劇は「気軽に」できる 影絵は「想像力」を使う 1件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ