何を学ぶか、よりも大切なこと

誰から学ぶか、です。

同じような内容の話を聴いたとしても、
この人の話は伝わってくるけど、
あの人の話は伝わってこない、
ということがあります。

この違いは何か。

それは、話し手との関係です。

信頼関係が出来ていると、話は伝わってきますし、
信頼関係が出来ていないと、話は伝わってきません。

好きな先生が教える科目は身につきやすいですが、
好きではない先生の科目はなかなか身につかない
という経験をしたことがある人も少なくないでしょう。

誰から学ぶか、がとても大切なのです。

また、聴き手は意識をしていなくても
経験に基づいて話しているか、
聴き手のことを想って話しているか、
などを感じるものです。

話の内容はある程度まねることはできても
経験は独自のもの、
経験した人にしか伝えられないものがあるのです。

他人から聞いただけのような薄い話をしていたり、
自分のことしか考えずに話をしていたりすれば、
聴き手は信頼できないと感じてしまうのです。

何を学ぶか、よりも

誰から学ぶか、のほうが大切なのです。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください