差別化ではなく、個性化を!

差別化は他人と比べて、差で勝負するものですが、
個性化は他人と比べず、個を大切にしたものです。

だから、個性化していきましょう。

経営には、差別化戦略というものがあります。
差別化戦略では、競合他社と比較して、
自社が優位になるようにポジショニングすることが大切です。

でも競合他社と比較し続けないといけませんから、
小さな会社や個人事業主は疲れてしまいます。

そこで私がおススメしているのは「個性化」です。

個性は比較するものではありません。
個々に持っている魅力をお客様に伝えれば良いのです。

誰にでも個性はあります。
まったく同じ性質の人間なんていませんから。
まったく同じ経験をした人間はいませんから。

良かった経験も悪かった経験も個性になります。

たとえば、私の場合、学生時代は国語の成績が悪かったですし、
本を読むのが好きではありませんでしたが、
いまは文章を書く仕事もしています。

理由は、私のような人間だからこそ伝えられるものがある
と考えたからです。

文章を書く人の多くは、
昔から本を読むのが好きで、
国語が得意だったかもしれません。

この人たちは、
本が好きではなくて、国語の成績が悪い人の気持ちは
理解しにくいものだと思います。

だから、私のような人間のほうが、
本が好きでない人、国語の成績が良くない人の気持ちは分かると思うし、
本が好きでない人、国語の成績が良くない人に
届くように書けるかもしれないと思うのです。

良くない経験を個性にした例です。

経験から個性は生まれます。
あなたにしかない経験を求めている人は必ずいます。
私はそう信じています。

ですので、個性化していきましょう。

一億総個性化社会になれば面白いですね。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください