影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

前回に引き続き、日本最大級の人形劇の祭典
「いいだ人形劇フェスタ」について綴ります。
3回目の今回は、
公演後にいただいたアンケートの声と、
そこから考えたことをお伝えします。
3回シリーズの1回目、2回目はこちら。
【公演1回目:8月7日(木)飯田文化会館】
【公演2回目:8月9日(土)峯高寺(ほうこうじ)本堂】
公演後、来てくださった方々のアンケートを
演者もいただけるのですが、楽しく拝見しました。
主な感想を列挙します。
できるだけ記載の文言通りに記します。
お母さんが代筆したと思われるものも含まれます。
◎絵がとても可愛くて内容もステキでした。
楽しかったです!(48歳♀)
◎絵がかわいいです。(51歳♀)
◎笑顔がかわいい。(76歳♂)
→絵はAIを駆使して作成しました。
◎背景はどのように作られたのか伺いたかったです。
影絵、楽しかったです。(71歳♀)
→背景はパソコンで映していました。
絵本の絵をもとに背景を作成していたんです。
◎メッセージ(幸せは自分でつかみにいくもの)が
とてもよかったです。
(63歳♀)
◎美しい絵で感激しました。
きれいでかわいらしくて大好きです。
お話も優しくてとってもよかったです。
ありがとうございました。
(65歳♀)
◎絵がとてもかわいかった。
ストーリーもほっこりとしていて、
劇を観覧できてよかったです。
新作も楽しみです。(46歳♀)
→ストーリーを感じてくれてうれしいです。
◎シビアな大人向けの内容だったのでびっくりしました。
が、皆にエールを贈る素敵なお話でした。
(61歳♀)
→親御さん、先生方、大人の方々にも
感じてほしい作品なんです。
大人の方々も自分らしい一歩を踏み出す
きっかけになればうれしいです。
◎子どもにとって、とても大切なことを
教えてくれた作品だと思いました。
絵もとてもかわいく、
絵本として発表されるのも良いと思いました。
(46歳♀)
→絵本をお求めの方は下記リンクをご覧くださいませ。
◎とてもかんどうするお話でした。
(9歳♂)
◎はじまるまえからわくわくした。えがとてもすてきでした。
(10歳♀)
◎ホーリーがかわいくておもしろかったです。(7歳♀)
◎自分で作っててすごかった。(9歳♀)
◎1人であそこまでつくっててすごかった。
1人でえほんをつくったりしていたし、
いろんなかげがでてきていておもしろかった。
ものがたりがおもしろかった。
(11歳♀)
◎すごくかわいくてキレイな絵でした。
ステキなメッセージでした。
(4歳♀・8歳♀)
◎お話から暖かい気持ちが伝わってきました。(14歳♀)
→若い世代にも伝わってうれしいです。
◎手作り絵本すてきですね。
息子がプログラムの挿し絵を見て、
みてみたいとのことで来てみました。
来れて良かったです。(42歳♀)
→息子さんと一緒に楽しんでくれて
ありがとうございます。
◎スタート時間が同じ公演があり重なってしまって
人のとりあいのようになってしまって残念。
両方が観れるように時間をずらしたほうが
よかったんじゃないかと思います。
絵がかわいかったです。(41歳♀)
→ですよね。運営さんに伝えてみますね。
◎お一人で全てをされるのは大変だと思いますが、
自身の信じた道を進まれるのはステキだと思います。
応援しています。背景がとても美しかったです。
(64歳♀)
→ひとりのほうがやりやすいことがあるので。
◎すてきなお話でした!!
うめっちゃんのやさしさが伝わってきました!!
背景の絵がとってもきれいでした!!
一人でみんなやるなんてすごいです!!
すばらしかったです!!
(64歳♂)
◎あたたかい物語でした。
たったひとりでこんなしあわせな物語を
作り続けていてすてきです。
そして楽しそうな幸せそうな笑顔に、
私も幸せをいただきました。
ずっとずっと続けてください。
すてきな笑顔をありがとう!!(52歳♀)
→自分が楽しんでいないと
観ている人たちが楽しい
と感じてくれないと思うので。
お互い頑張りましょう。
◎影絵、美しかった。
体験できて舞台裏がみれてよかった。
お寺での公演はすごく安らげた。
(45歳♀)
◎絵とか装置とか楽しんでやっておられる。
(70歳♂)
◎影絵のバックの色、絵とも素敵でした。
お寺にピッタリの演目ですネ!(71歳♀)
→舞台裏、いつもと違う雰囲気を
楽しんでいただけたようでうれしいです。
◎プロジェクターの絵と影絵を組み合わせる
手法が新鮮で、ホーリーの悩みと周囲の対比に
なっている感じがおもしろかったです。
一人でやり切られているのがすごいと思います。
応援しています。(18歳♀)
→学生劇団の方でしょうか。視点がステキです。
お互い頑張っていきましょう。
自分らしい一歩を応援しています。
◎1人で全てやってるのですごいと思った。
影の羽がもっと動いたり、
大きくなったり小さくなったりすると、
もっと楽しくわくわくしそうです。
絵、とてもかわいかったです。
(44歳♀)
◎ストーリー性、伝えたいことが
しっかりしていてステキだなと思いました。
もう少しかげ絵の人形をみてみたいな
という気持ちになりました。(23歳♀)
→ご指摘ありがとうございます。
工夫する余地はありますので
さらに面白い作品にしていきます。
お客様からは、絵の美しさや物語のメッセージ、
自分らしさを肯定する内容への共感など、
温かい言葉をたくさんいただきました。
中には「もっと人形の動きが見たい」
「羽の演出を増やしてほしい」といった改善提案も。
こうした声は、今後の作品作りにとって大きなヒントです。
その他、「物足りない」など厳しい意見も
いただきましたが、
影絵や人形劇への期待度が高い方々なのかな
と感じました。
その方々にひとつお願いです。
影絵や人形劇の有料公演をぜひ観に行ってください。
何十年もの歴史のある劇団でも経営が厳しく
続けられないことが出てきています。
無料公演ばかり行くのではなく、
いいだ人形劇フェスタだけではなく
普段から有料公演に行ったり、
グッズを購入したりしてくださいませ。
そうしないと、
みなさんが望む影絵や人形劇が
そのうち観れなくなってしまいます。
僕の場合、影絵人形劇で「物足りない」
と言われるのは仕方ないと考えています。
僕はひとりで影絵人形劇を行うことを選び、
そのための機材・演出・演目を工夫しています。
ひとりであることには限界もありますが、
小回りが利き、利益を度外視してでも
行きたい場所に行けるという強みがあります。
メリットもあればデメリットもあります。
ですので、「物足りない」のは承知の上です。。
このスタイルを選んだのは、すべて
「自分らしい一歩を踏み出しやすい社会を実現し、
日本を元気にする」という大きな目的のためです。
影絵人形劇も絵本も、
あくまでそのための手段。
これからも、その目的を忘れずに
活動を続けていきます。
自分らしい一歩を踏み出しやすい社会を
実現して、日本を元気にしたいです。
◆Youtubeやっています!
影絵劇団「打ち出の小づち」 – YouTube
◆noteやっています!
うめっちゃん@影絵劇団「打ち出の小づち」|note
◆影絵人形劇やっています!
【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会 | 影絵劇団「打ち出の小づち」
◆企業研修やっています!
【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム | 影絵劇団「打ち出の小づち」
◆絵本やっています!
【絵本】自分らしい一歩を応援する物語 | 影絵劇団「打ち出の小づち」
◆メルマガやっています!
【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ | 影絵劇団「打ち出の小づち」