ひとりで出来る仕組み、演目、演出を考えて

参加・体験型の影絵人形劇をしています。

影絵劇団「打ち出の小づち」は、
私ひとりで小学校等に出向き、
ひとりで公演をします。
人形を動かすのは
私ひとりではありません。
子どもたちに参加してもらいます。

このようなスタイルは
影絵劇団に所属していたときに
感じた問題点から生まれました。

劇団の規模にもよりますが、
私のいたところは
4~5人で廻っていました。
4~5人分の人件費がかかります。
4~5人分の宿泊費もかかります。
ある程度まとまった金額が必要です。
大規模の小学校なら
児童1人当たり何百円かを徴収して
劇団を招きやすいのですが、
小規模の小学校では
劇団を招くことが厳しいのかな
と感じました。

そこで
ひとりで出来る仕組みを考え、
ひとりで出来る演目を考え、
ひとりで出来る演出を考えました。

私ひとりで小学校に出向き、
私ひとりで公演を行うと、
比較的低価格で
影絵人形劇を提供できる
と考えたのです。

こんな仕組みでやっています。
準備中【影絵劇団「打ち出の小づち」】 – YouTube

私ひとりで公共交通機関で
持ち運べるような
スクリーン等にしています。

こんな演目・演出です。
公演ダイジェスト【影絵劇団「打ち出の小づち」】 – YouTube

児童たちに人形を持ってもらって
私が手影絵を映したり、
私が突っ込んだりすれば
私ひとりでも出来ると考えました。

他の劇団や常識に囚われていると
「ひとりでやろう」
とは考えなかったと思います。
自分の経験してきたこと、
経験の中で感じて考えたこと、
経験の中から生じたこだわりたいこと
からこのスタイルが生まれました。

「経験」と「こだわり」から
独自の価値が生まれる、
究極を追求するとオリジナルになる、
と私は考えています。

 

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください