日本に影絵劇団があるのをご存知ですか?

以前、日本影絵劇の第一人者・劇団かかし座の代表:後藤圭さまに取材をさせていただきました

劇団かかし座とは

劇団かかし座は1952年に創立した、日本で最初にできた現代影絵の専門劇団です。今やアーティストのPV(プロモーションビデオ)やテレビ番組などにも登場する影絵劇団です。日本にはいくつも影絵劇団がありますが、その中でもっとも知られている劇団のひとつです。

時代が変わっても、軸はブレずに挑戦し続ける

影絵と言えば、アナログなものです。デジタル化が進む中、かかし座は影絵を続けてこられました。「影絵でできることは何か」を追求し、国内外で評価されています手影絵パフォーマンスに辿り着きました。人形を使った影絵劇では表現できない「しなやかさ」や「躍動感」などが感じられる素晴らしい舞台を私たちに魅せてくれています。

影絵劇に触れてみませんか

手影絵をしたことのある方でも、影絵劇団があることを知らない方もおられるかもしれません。日本にはさまざまな劇団があります。公演も行われています。影絵劇は気軽に楽しめて、自分で感じ自分で考えられる娯楽です。機会がありましたら、ぜひ影絵劇に触れてみてください。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください