【東京五輪】水谷隼・伊藤美誠組の準々決勝を観て感じたこと【卓球・混合ダブルス】
2021年7月25日(日)、
卓球の混合ダブルス、準々決勝が行われました。
水谷隼・伊藤美誠組の
初戦の戦いぶりから、
期待は高まる一方です。
準々決勝の相手は、
ドイツのペア。
結果は4-3、大接戦の大逆転勝利ですが、
この試合で私の感じたことは
大きく2つあります。
➀目の前の1球に集中する
1セット目は獲ったものの
2セット目、3セット目は
落としてしまいました。
4セット目を11-3で獲ったので、
このままいけるかなと思いましたが、
5セット目を獲られてしまいました。
あとがない6セット目、
一進一退の攻防で終盤へ。
9-8のときにタイムアウトをとり、
そこから2ポイント連取して
6セット目を獲れたので、
流れを引き寄せて
最終セットに入ったかなと思いました。
しかし、7セット目、
いきなり5ポイントを連取され、
コートチェンジ、窮地に立たされました。
その後もポイント差は縮まらず、
2-9と追い詰められました。
ここから反撃開始。
4ポイント連取、6-9とするも
ここで相手にポイントを獲られ、6-10、
本当に後がなくなりました。
1本も落とせない状況。
ここから4ポイントを連取、
デュースの末に勝利を収めました。
この大逆転勝利には
諦めない気持ちはもちろんのこと、
目の前の1球に集中した結果
だと私は感じています。
獲られたポイントのことを考えても、
過ぎたことなので意味がありません。
3本先のことを考えても、
3本先があるか分からないので、
意味がありません。
目の前の1球に集中することが
ベストパフォーマンスにつながる
ということを2人は知っているのです。
➁引き出しの多さが勝利を引き寄せた
「引き出しの数」が
ドイツペアとの勝敗を分けた
と感じています。
ドイツペアも素晴らしいプレーをしていましたが、
決められた球は
「甘いところに行ったから打たれた」
という球が多かったです。
一方、日本ペアは
自分で決めに行くこともあれば、
打球点や回転の方向や量を変えて
相手のミスを誘うものもありました。
最終セット、
日本ペアが追い上げていく中で、
ドイツペアは、
「次はどんな球が来るのかな」
と迷いがあるように見えました。
最後の伊藤美誠選手のロングサーブも
東京五輪で初めてのサーブでした。
急にあのサーブが来たら
レシーブミスしますよ。
「引き出しの数」で徐々に
ドイツペアを追い詰めていったかな
と感じています。
次はいよいよ準決勝。
勝てばメダルです。
目の前の1球に集中して
楽しく卓球している姿を
楽しみにしています。
↓ご興味のある方は、 |