影絵人形劇で大切な3つの心

影絵劇で大切な3つの心

私は影絵人形劇に携わってきて、
影絵人形劇には3つの心
絵心」「芝居心」「遊び心
が大切だということに気づきました。
この3つの心について記していきます。

影絵劇で大切な3つの心

①絵心

「私は絵心がないから…」
などと思ったことのある方も多いでしょう。
「絵心」とは、
絵が上手か下手かということではありません。
絵を描こう、絵を楽しもう
という気持ちがあれば、
「絵心」はあるのです。

ということは、
「絵心」とは人それぞれ違うものなのです。
否定するものでもありませんし、
他人と比べるものでもありません。
個性なのです。

まずは、絵を描こう、絵を楽しもう
という気持ちを持つことが大事なのです。

②芝居心

影絵劇では、人形や手の影を映し、
影で芝居をします。
「芝居心」が大切になってくるのです。
自分の持っている人形や自分の手の
大きさや動きを知らないと、
芝居をすることができませんので、
芝居をするためには、
自分を知ることが重要なのです。

また、影で芝居をするため、
表現できることも限られてきます。
あれもこれも伝えようとしても伝わりません。
本質を伝えようとしなければいけないのです。

自分の表現方法を知り、
本質を伝える「芝居心」が大事なのです。

③遊び心

影で表現するという制約の中で、
「いかに遊ぶか」も大切です。
自分で限界を決めないこと、
制約の中で柔軟に考えることが必要なのです。
これは「可能性を信じているかどうか」
ということになってきます。
「もっと面白い表現があるのではないか」
という可能性を信じ続けることが
「遊び心」につながるのです。

 

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小規模の(児童数150名以下)
小学校や保育園などで
影絵人形劇の出張公演を
承ります。

(150人を超える場合は、
2ステージ開催がオススメ)

お気軽に
お問い合わせくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください