可能性を信じることの大切さ

影絵師として、中小企業診断士として活動しています

人には、それぞれさまざまな可能性があります。
その可能性を信じることはとても大切です。

昨今のスポーツ界のパワハラなどは、
可能性を信じていないから生じるものだ
と考えています。
その人の可能性を信じていれば、
パワーを使わなくても良いはずです。

「相手が変わる」という可能性を信じていないから、
必要以上に
親(大人)、上司、先生、先輩、年上などという
パワーを使うのです。

相手が自分の思った通りに動かない。
相手が自分の思ったスピードで変わらない。

だから、相手を自分の思った通りの動かそう、
相手を自分の思ったスピードで変えようとして、
必要以上に
親(大人)、上司、先生、先輩、年上などという
パワーを使うのです。

人それぞれ向き不向き、得手不得手があるにもかかわらず、
自分の枠組みの中に相手を当てはめようとしているのです。

それは、
相手の可能性を信じていないことになります。
相手の可能性をつぶすことになります。

世の中の問題の多くは
人の可能性を信じることができれば、
解消できるでしょう。

みんなが人の可能性を信じることができる世の中に近づくと、
私は信じています。

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ
※12・30「音楽家たちの晩餐会」にちょこっと出演します
※12・24「おうちでできる影絵劇」ワークショップを開催します

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください