信頼関係を築くためには、まず〇〇になろう。

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

信頼関係を築くためには、
まず見本になることが大切です。

「言っていること」と
「やっていること」
が異なる人のことは信頼できません。

ですので相手にしてほしいことを
自らすることが大切なのです。

例えば、
「嘘をつくな!」と言っている人が
嘘ばかりついていては
信頼できません。
相手に嘘をついてほしくないなら、
自分が嘘をつかないことです。

この積み重ねで
信頼関係は築かれていく
と考えています。

ですので信頼関係を築くためには、
まず見本になることが必要なのです。

見習いたい人、
尊敬できる人のことは、
もちろん信頼して、
言うことを聴くことでしょう。

「見習え!」
「尊敬しろ!」と言っても
信頼関係は築けません。

ひたすら相手の見本になろう
と努めることが大切なのです。

信頼関係ができていない状態で、
アメやムチで
相手を動かしたとしても、
アメヤムチがなくなれば、
相手は動かなくなります。

見本になり続けて、
信頼関係が築けている状態では、
アメやムチがなくても
相手は自発的に動くことでしょう。

信頼関係を築くためには、
見習われる存在になるように、
自分を高め続けること
が大切なのです。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください