目的を変えずに手段を変える

いつも考えていることを書きます。

目的がコロコロ変わると、自分軸がブレる

何をするにしても目的はあることでしょう。
「幸せになりたい」「お金持ちになりたい」
「長生きしたい」「有名になりたい」・・・

人によってそれぞれです。
「目的」に向かって進む方法が「手段」です。
「手段」もいろいろあって、仕事、勉強、恋愛、趣味などなどがあることでしょう。

「目的」というのは、方向性、ゴールのことです。
目的がコロコロ変わってしまうと、
自分軸がブレてしまいますので、目的は変えないことが望ましいです。

手段はどんどん変えましょう

一方、手段は変えても大丈夫です。
むしろ、どんどん変えましょう。
ひとつの手段にこだわってしまって、
目的に近づかないということも考えられますから。
目的に近づくために、
いろんな手段を試してみることが大切なのです。

「手段」が変わっても、
方向性、ゴールである「目的」を見定めていれば、
自分軸がブレることはありません。

「手段」を変えて、「目的」に近づいていくように進んでいきましょう。

自分で感じ自分で考える楽しさを味わってほしい

私たちは、影絵劇を観ている人たちに対して、
自分で感じ自分で考える楽しさを味わってほしい
と考えています。

これが私たちの目的です。

そのために人形を作り、演出を考えます。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください