影絵人形劇の時間だけは、いろんな枠組みを取っ払って楽しんでほしい

影絵人形劇の時間だけは、いろんな枠組みを取っ払って楽しんでほしい

影絵劇団「打ち出の小づち」の
影絵人形劇では、劇中に子どもたちが
人形を動かすシーンがあります。

「人形を動かしたい人!」
と子どもたちに問いかけると、
みんな元気に手を挙げてくれるので、
参加する子をピックアップして
影絵人形劇の参加・体験を
してもらいます。

影絵劇団「打ち出の小づち」が提供する
「参加・体験型の影絵人形劇」とは、
こんなのです。

先日、影絵人形劇の公演を
させていただいた小学校で、
たまたま
人形を動かすことになったのが
特別支援学級の子でした。

真っ先に手を挙げて、
真っすぐな目で
こちらを見ていたので、
多くの子の中から、
その子を選んだのかもしれません。

公演後、校長先生とお話をしていて、
その子が特別支援学級の子だった
と教えてもらいました。

校長先生は
とても喜んでくれていました。
みんなの代表として、
参加・体験して
みんなに注目されて、
自分のしたことで
みんなが楽しんでいて、
「自分にもできた!」ということを
感じてくれたかな、と。

普段、私たちは
いろんな枠組みに囚われています。
子どもだから、大人だから、
男だから、女だから、
年上だから、年下だから、など
いろんな枠組みの中で
こうしないといけない
と考えてしまいがちです。

この枠組みがあるために、
自分らしくいられない人は
少なくないでしょう。

影絵劇団「打ち出の小づち」は
参加体験型の影絵人形劇を
していますが、
先生方からお問い合わせで多いのは、
「参加する子を事前に
選んだほうが良いですか?」
「うちの子どもたちにできますか?」
などです。

一言で言うと、大丈夫です。

なぜなら、
影絵人形劇に
成功も失敗もないからです。

例えば、学校で絵を描くと
先生に点数を付けられてしまいます。
先生は点数を付けて
評価しないといけない
と言ったほうが良いかもしれません。

でも、その絵の評価は
担当の先生が付けたものであって、
他の人が点数を付けると、
違った評価になるでしょう。

だから、
影絵人形劇の人形を
このように動かさないとダメ
このように動かしたらダメ
というものはありません。

最低限の動かし方
(ここを動かすと足が動くよ、
頭が動くよ、手が動くよ等)
は子どもたちに伝えてから
人形を動かしてもらいますが、
それ以外は特に言いません。
子どもたちには、
自分で感じて自分で考えることを
大切にしてほしいのです。
枠組みに囚われてほしくないのです。

だから、子どもたちが
私の想像を超えるときがあります。
「こう来たか!」
と思うことがあります。

同じ演目をしていても、
人形を動かす子が毎回違うので、
いつも新鮮な気持ちで
影絵人形劇を子どもたちと一緒に
楽しんでいます。

子どもたちも先生方も
普段はいろんな枠組みに
囚われることがあるでしょう。

でも、
影絵人形劇の時間だけは、
いろんな枠組みを取っ払って
楽しんでほしい
と考えています。

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小規模の(児童数150名以下)
小学校や保育園などで
影絵人形劇の出張公演を
承ります。

(150人を超える場合は、
2ステージ開催がオススメ)

お気軽に
お問い合わせくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください