【影絵人形劇】子供たちには、いろんな経験をさせたい

2月11日は、浅草にて
「伝統的なおもちゃや動くおもちゃを作ろう」
というイベントに参加させていただきました。
いろんなおもちゃや遊びがある中、
影絵にハマるお子さんが数人いました。
あるお母さんが
「この子は、いろいろ見た中でココが一番楽しそう」
と言ってくださいました。
子供たちは何に興味を持つかわかりません。
おそらくお母さんは
まさか影絵に興味を持つとは思っていなかったのでしょう。
絵本を読んであげたり、
おもちゃを買ってあげたりはしていたのでしょうけど、
おうちで影絵をしようとは考えてこなかったのでしょう。
子供たちは本当に何に興味を持つかわかりませんね。
私はイベントでは
おうちでできる!影絵人形の作り方
を伝えています。
仕掛けはシンプルです。
骨組みは、割りばしと輪ゴムです。
これならお金をかけずに子供たちは遊べます。
絵本を読んであげたり、
おもちゃを買ってあげたりすることは大切ですが、
お金をかけなくても、
子供たちにいろいろ体験させてあげることはできると思うのです。
「影絵」はそのひとつにすぎません。
子供たちにいろいろ体験させるためには、
私たち大人がまず視野を広げる必要があります。
私たち大人がまず柔軟に考える必要があります。
私たち大人がまず心を大きく動かす必要があります。
私はこれからも影絵人形劇を通じて
自分にできることをしていきます。
【無料メルマガ】 ↓ご興味のある方は、 小学校等にて |