広い視野を持つと、もっと影絵人形劇を楽しめる

広い視野を持つと、もっともっと影絵を楽しめるのです。

ひとつのことに集中すると視野が狭くなる

人はひとつのことに集中すると視野が狭くなる傾向があります。私もそうです。影絵劇では、動いている人形に注目します。見入ってしまうと視野が狭くなり、そこばかりを見てしまうものです。

スクリーン全体を見るのはもちろん、スクリーンの外にも

人形を見ていただくことは嬉しいのですが、それ以外も見ていただきたいのです。スクリーンには背景が映し出されます。背景にちょこっと映る仕掛けがあったりします。それを見つけると楽しみが広がります。

また、影絵はスクリーンだけに映るとは限りません。ときにはスクリーンから飛び出して天井などに映ったりすることもあります。

視野を広く持てば、楽しみが広がる

影絵劇はスクリーンだけではなく、体育館全体、室内全体が舞台となります。視野を広く持てば、楽しみが広がるのです。何事もそうですね。集中する部分は大切ですが、一歩引いて視野を広げて全体を見ることも大切なんです。

 

 

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください