屋外喫煙所をなくして、巨大な屋内喫煙所を作るべき。

2020年4月1日から東京都では
「受動喫煙防止条例」が施行されます。
2人以上の人が利用する施設では原則、
屋内禁煙になり、
決められた場所以外では禁煙できないそうです。

でも、歩きタバコをする人を増える可能性はあります。
駐車した車の中で窓を開けてタバコを吸う人が増える可能性があります。

屋外喫煙所はあまり意味がないと考えます。
灰皿が置いてあるだけ、
完全に囲っていない屋外喫煙所では
煙が漏れ出ています。意味ありません。

それなら、
巨大な屋内喫煙所(空気清浄機付き)を設置するのが良いと考えます。

喫煙者はそこに行って吸えばいいのです。

商業施設の入り口近くに
屋外喫煙所を設置していては
安心してファミリーや子どもたちが過ごせません。

それなら、商業施設のワンフロア(最上階)を
巨大な喫煙所にすると、
ファミリーや子どもたちは
そこに行かなければ安心です。

屋外でタバコを吸われるよりもずっと安心です。

無意味に空いている商業施設などは
自治体と協力して、
安心安全なまちづくりに貢献することが望ましい
と考えています。

誰もが、特にファミリーや子どもたちが、
安心して暮らせる日本になってほしいと願っています。

 

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください