価値について考える

影絵師として志を応援する活動しています

「価値」って何だろう?
と考えることが最近多く、
中小企業診断士の流通問題研究会で
私の影絵師の活動を中心に
「価値について考える」というお話を
させていただきました。

参加者が価値について考える場になれば
ということで、このテーマにしました。

「価値」といえば、金銭的価値にばかり目が行きますが、
それだけではない価値があるのではないかと考えています。

影絵師として活動していて、
こんな出会いもありました。

長野県飯田市の時計台の前での
お母さんと男の子との出会いは、
私の独自の価値があることを感じさせてくれるものでした。

時計台の前で偶然出会ったお母さんとお子さん

私は、「経験」と「こだわり」が独自の価値を生むと考えています。
「経験」も「こだわり」も、誰一人として同じ人はいません。
自分だけのものです。そこが価値の源泉になり得ると考えています。

これからも影絵劇で「価値」を提供していきたいです。

 

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください