伝えたいことをシンプルに伝える

影絵劇では抽象的な表現をします。基本的に、伝えたいことをシンプルに伝えます。

影絵の魅力のひとつは、想像力を使うこと

影絵劇は、影のみで表現し、人形や手の実物を見せません。抽象的な表現をするので、観客のイメージはまだ完成していません。観客それぞれの中に余白があります。観客それぞれが感じて、考えて、影絵劇の作品が完成するのです。

ごちゃごちゃ詰め込むと伝わりづらい

そんな影絵劇だから、ごちゃごちゃ詰め込んで、あれもこれも伝えようとすると分かりづらくなります。観客の感じ方、考え方の方向性がバラついてしまう可能性があります。影絵劇では、「これだけは伝えたい」ということをシンプルに伝えます。観客に感じ方、考え方の方向性だけは示し、その方向性の中で個々に想像して楽しめるようにするのです。

影絵劇はコミュニケーションと同じ

普段の生活でも、相手に対してあれもこれも一気に伝えようとしても伝わらないことが多いのではないでしょうか。一番伝えたいことだけは伝わるように、コミュニケーションの方法を考えることが大切です。

影絵劇でも、一番伝えたいことだけは伝わるように、シンプルに表現することが大切なのです。

 

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください