人の魅力は「幅」

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

「幅」のある人のほうが魅力的。

【たった5人集めれば契約が取れる!
顧客獲得セミナー成功法】の著者
コンサルタントのラーニングコミュニティー
「チームNo.1」代表の遠藤晃先生にも
このことを学びました。

ギャップとも言い換えられますが、
「幅」のある人のほうが
面白いし、興味を持ちませんか?

自分のこととなると
頭ではわかっていても
「幅」を表現できていない場合が多いのかな
と感じます。

例えば、
男だから。女だから。
大人だから。子どもだから。
年上だから。年下だから。
肩書きが○○だから。
○○だから…
と人は考えてしまいがち
だと思うのです。

それぞれの立場からこうしないといけない
と考えると、
どんどん幅が狭くなっていく
と思うのです。

これではおそらく、
魅力が上手く伝わらないのかな
と思うのです。

でも誰もが魅力的だと思うのです。

同じ学校で学んでも、
同じ職場で働いても、
同じ家庭で育っても、
経験したことはみんな違います。

感じたこと、考えたことも
もちろん違います。
誰でも「幅」があるのです。

だから「幅」を表現していきましょう。
自分自身にも言い聞かせているのですが。

先生と呼ばれる職業の場合、
こうしないといけない
ということがあるかもしれません。

でも、
経験したこと、
経験によって感じたこと、考えたこと
はそれぞれ違うはずです。

僕も「幅」を表現し続けていきます。

それでは今日も
明るく元気に前向きにいきましょう!

 

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください