ラケットを出さないと何も起こらない

私の好きな「卓球」に例えてお話しします。

ラケットを出せば、返球できる可能性がある

スマッシュを打たれたとき、ラケットを出せば、
たまたま球がラケットに当たって、
返球できるかもしれません。

しかしラケットを出さないと何も起こらないのです。

私はどんな球に対してもラケットを出します。
これが普通だと思って、今まで卓球してきました。

とにかく動く

これは卓球だけの話ではありません。

学生時代、テストで空欄があるまま
提出することが嫌でした。
書けば、部分点がもらえるかもしれません。
正解する可能性だってあります。
しかし書かなければ点数は入りません。

ラケットを出せば、解答欄を埋めれば、
何かが起こる可能性があるのです。

このように、何かを起こしたいなら、
とにかく動くことが大切なんです。
とりあえず動き続けましょう。

影絵劇にもチャレンジしてくださいませ

私たちは、参加・体験型の影絵劇を行っています。
ほとんどの方は、
影絵劇の人形を持ったことはないと思います。
したことのないものにも
積極的に参加してみてはいかがでしょう。
新たな可能性を見出せるかもしれません。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください