スマートに生きなくてもいい

スマートにできるならしても良いけど、
無理にスマートにする必要はないと考えています。

スマートにすることが目的ではない

「スマートに仕事をしよう」って言う人は、
他人の目を意識して、仕事しているように思ってしまいます。
他人の目を意識することは悪いことではないですが、
格好をつける、仕事ぶりを見せることを重視しているのかなと感じてしまいます。

これが行き過ぎると、中身がないのに、仕事をしている風を装うことにもつながりかねません。

スマートにすることが目的ではないのです。

「スマートに仕事をしよう」と考えることは自由です。
ですが、周りの人には言わないほうが良いと考えます。
薄っぺらいように見えてしまいますから。スマートには見えませんから。

ガムシャラのほうがカッコイイ

スマートよりもガムシャラのほうがカッコイイと感じています。
人間らしさ、感じ方・考え方が伝わってくると感じます。

周りの目を気にしすぎない、自分にできることに全力で取り組む、
この姿勢が大切です。

ガムシャラに影絵劇を楽しんでほしい

私たちは、参加型体験型の影絵劇を行っています。
影絵人形を体験したお子さまたちはみんなガムシャラです。
カッコイイです。
その気持ちを持って、大きくなってほしいと願っています。

【無料メルマガ】
大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

▶お問い合わせは下記メールアドレスへ
 info@office556uk.com
(影絵劇団「打ち出の小づち」代表アドレス)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください