2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 梅津勝明 自立型人間になるために 【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい 先日の影絵人形劇の公演で、とある先生からこんなことを言われました。 「ごめんなさい。体育館に入ったら静かにしなさい!と子どもたちに言っちゃったからあいさつもしない子もいて。」 僕は公演のとき、子どもたちが体育館に入ってく […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 梅津勝明 影絵人形劇 【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました 2025年6月2日(月)、秋田県大仙(だいせん)市の小学校で影絵人形劇の公演をしてきました。 大仙市といってもピンとこない方が多いかもしれませんね。 私もそうです。 大仙市の名物をあげるとピンとくる方が増えると思います。 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 梅津勝明 影絵人形劇 今年の夏も長野県飯田市がアツい! 長野県飯田市では毎年8月日本最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」が開催されます。 影絵劇団「打ち出の小づち」は今年も参加予定。 長野県飯田市のあたりはかつて人形浄瑠璃が盛んだった地域だったようで飯田市は「人形劇のま […]
2025年5月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月27日 梅津勝明 影絵人形劇 そんな偶然ってある? 来週6月2日(月)、秋田県大仙市の小学校にて、影絵人形劇の公演をします。 この間、ご近所のおかあさんとお話をしていたときのことです。 以前、大きな荷物を持っている僕に「どこか旅行に行くの?」と尋ねられたので「小学校で影絵 […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 梅津勝明 影絵人形劇 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました 未来への「ワクワク」を、絵本にこめました。 タイトルは『ホーリーの羽 ~ボクの「好き」をのせて~』。“幸せになる”と心に決めたフクロウ・ホーリーの物語です。 フクロウは“不苦労”や“福来郎”とも書かれ、「幸せを運ぶ鳥」と […]
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い 「小さな枠組みに囚われないでほしい」 僕は小学校を中心に影絵人形劇の公演をしていますが、児童たちに伝えたいことはもちろんあります。同様に先生方や親御さんにも伝えたいことがあって小学校で影絵人形劇をしています。 そのひとつ […]
2024年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 情操教育 児童たちに「夢」を訊いてみた 先日の影絵人形劇の小学校公演の中で、初めての試みをしてみました。 それは、児童たちに「夢」を訊くこと。 質問の前の展開はここでは省略しますが、「夢を持っていますか?」と児童たちに訊いたところ、多くの手が挙がりました。小規 […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 塩谷町立船生小学校での公演を終えて 2024年10月4日(金)は栃木県塩谷町立船生小学校で影絵人形劇の公演を行いました。 全校児童100名ちょっと。全校児童が一緒に観劇。参加体験型の影絵人形劇を楽しんでくれました。 この小学校さんでは今年の芸術鑑賞会は何に […]
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇をオススメする理由➂ 習い事や知育玩具など、子どもたちに何を与えるか迷ったときは「影絵人形劇」はいかがでしょうというお話をしています。 今回は、みっつめをお伝えします。 みっつめの理由は、自分で感じて自分で考えるのを楽しむ機会になることです。 […]
2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇をオススメする理由➁ 習い事や知育玩具など、子どもたちに何を与えるか迷ったときは「影絵人形劇」はいかがでしょうというお話をしています。 影絵人形劇をオススメする理由のひとつ影絵人形劇は特別な機械や道具が必要なわけではないのでお金があまりかから […]