2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 教育・指導に最も必要なものは 教育・指導は簡単なことではありません。 今日は「教育・指導」について、考えてみました。 信頼関係があれば、受け止めてくれる 信頼関係があると、 たとえ怒鳴ったとしても、殴ったとしても問題にならないでしょう。 「怒鳴る」「 […]
2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 「察してほしい」はダメだが、「察しよう」と努める 人間関係を改善することについて考えました。 相手に期待しない 相手に「察してほしい」と思ったことのある方は 多いのではないでしょうか。 この場合、相手が察してくれないと、 相手に対して腹を立ててしまうこともあります。 心 […]
2018年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 視野を広げるために必要なこと 視野は広くありたいものですが、人は視野が狭くなりがちです。 視野を広げるために必要なことを考えてみました。 先入観・固定観念を疑う(場合によっては捨てる) 視野は広くありたいものです。 視野が広いと、ちょっとした変化に気 […]
2018年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 自立型人間になるために ジンクスや縁起や験(げん)にこだわらないということ ジンクスや縁起、験(げん)にこだわっている方もおられると思います。 でも、こだわらないほうが良いと考えています。 心を整えることに集中する 例えば、スポーツ選手が右足からグラウンドに入る、 試合の日は赤いパンツをはく、 […]
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 「アメ」や「ムチ」を使った指導がダメな理由 指導のあり方を考えてみました。 「アメ」「ムチ」は外からの動機づけ 「アメ」や「ムチ」で動いてきた人は、 「アメ」や「ムチ」がなくなると動かなくなるものです。 指導するとき、「アメ」と「ムチ」という言葉が使われることがあ […]
2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 自立型人間になるために 単調にならないことの重要性 何事も単調にならないことが大切だと考えています。 卓球を例にとると 私の好きな卓球で話を進めますが、 どんなに速いスマッシュでも、 同じフォームで、同じタイミングで、同じ速さで、同じコースなら、 そのうちに慣れられて返球 […]
2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 梅津勝明 情操教育 シンプルに伝えるということ 世の中には、 わざわざ複雑に伝えようとする人が います。 私なりにその理由を考えてみました。 シンプルに伝えるほうが価値がある わざわざ複雑に伝えようとする人の 思考は、おそらくこうだと思います。 「私のほうがあなたより […]
2018年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 多くの問題は、可能性を信じていないことから生じる そもそも問題はどうして生じるのでしょうか。 「問題」について考えてみました。 可能性を信じていますか? 自分の可能性、相手の可能性、職場の可能性、 地域の可能性、日本の可能性、世界の可能性・・・ などをみんなが信じていれ […]
2018年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 なぜ私の気持ちを分かってくれないの?と思っている人へ 「なぜ私の~」と思ったことのある人は少なくないでしょう。 こんなことを思うだけ無駄です。 人それぞれ、経験も環境も違い、感じ方も考え方も違う 人それぞれ、経験も環境も違い、感じ方も考え方も違うので、 そもそも他人の気持ち […]
2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 「人並み以上に努力しているのに…」と考えてしまう人へ 「人並み以上に努力しているのに結果が出ない」 と考えたくなるときがある方がおられるかもしれません。 そんなときは少し考え方を変えてみませんか。 他人と比較しない 他人がどれだけ努力しているかは分かりません。 だから、他人 […]