2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 梅津勝明 情操教育 個性は他人と比べるものではない 今日は、 「個性」についてのお話です。 良いことも悪いことも「個性」 個性とは、個々の性質のことです。 個性とは、 独自のもの、独特のものです。 他人と比べるものではありません。 ですが、人は個性を 他人と比べてしまいが […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 これをやっておけばOKという方法はない これさえすれば良いという方法があれば楽ですが、 そんな方法はありません。 本質を考え、自分なりに行う 他の人がこうやって上手くいっているから 自分もやってみようと考えるのは良いと思います。 でも、それをやってみて、上手く […]
2018年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 梅津勝明 情操教育 「自分らしく生きる」ということ 誰もが自分らしく生きたい と考えていることでしょう。 今日は 「自分らしく生きる」を考えます。 自分で感じて自分で考える 「自分らしく生きる」とは、 「自分で感じて自分で考えること」 だと私は思います。 「そんなの当たり […]
2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 自立型人間になるために 個性的になるためには、たくさん経験をしよう。 個性的な人には魅力的に感じます。 今日は「個性」について、考えます。 自分と同じ経験をした人は誰一人いない 個性は、どこから生まれるのでしょう。 それは、それぞれの「経験」からでしょう。 経験が全く同じ人は、この世にいま […]
2018年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 コーチにも、コンサルタントにも、カウンセラーにも、セラピストにも、ヒーラーにも必要なこと 上記の人たちだけに限らないですが、 これがないと始まりません。 クライアントとの信頼関係を築く クライアントとの間に信頼関係がないと、 どんなに良い話をしてもクライアントに響きません。 知識やノウハウ、経験などを活かすた […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 自立型人間になるために 「見たい」「したい」「会いたい」が人を動かす 人が動く原動力は何でしょう。 私なりに考えてみました。 欲望を満たすことができれば人は動く 「見たいもの」、「したいこと」があれば、 「会いたい人」がいれば、 少々の手間がかかっても人は行動するものです。 欲望と手間の度 […]
2018年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 アイデアが湧かない理由 「アイデアが出てこない」と悩んだことがある人は 多いことでしょう。 アイデアが湧かない理由について考えました。 好きなことならアイデアが湧く 本当に好きなことではないから、アイデアが湧かないと考えています。 好きなことだ […]
2018年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 「常識」が一番正しいとは限らない 「常識」とは、辞書などで調べてみると、 社会で当たり前とされている価値観や知識、判断力のことであると書かれています。 「常識」が一番正しいのでしょうか。 「天動説」と「地動説」 先人たちが経験してきて、 一番多くの人たち […]
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 相談に乗るとき、答えを出すべきではない理由 相談されると、答えを出そうとしてしまうことは少なくないでしょう。 答えは出すべきではないのです。 相手が答えを出さないと意味がない あくまでも主体は相手です。 相手が答えを出さないと意味がないのです。 相談に乗ると、こち […]
2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 梅津勝明 情操教育 スポーツ選手に憧れる子どもが多い理由 「スポーツ選手に憧れる子どもが多い理由」を考えました。 本気の姿勢に憧れる 試合での戦いぶりを観ていて、 その姿勢、覚悟、思い、生き様などが伝わってくる選手には憧れます。 これはスポーツ選手だけではありません。 役者でも […]