2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 梅津勝明 影絵人形劇 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 影絵は、老若男女問わず、 どなたにも親しみのあるものです。 また、大掛かりな機材がなくても できるものです。 ご家庭や地域の皆さまが 大切な時間を共有するために、 影絵は適していると考えています。 そんな影絵を使った劇「 […]
2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 梅津勝明 影絵人形劇 おうちでも影絵劇は出来るの? できます。3つのものがあれば、できます。 まず1つ目。光を発するもの、照明器具が必要です。多くの劇団はプロジェクターを使用していますが、おうちでは懐中電灯が最適ですね。ただし、蛍光灯は影絵劇に向きません。光の進行方向が一 […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 梅津勝明 影絵人形劇 なぜ人形に目がないの? 観客の皆さまに人形の表情を イメージしてほしいからです。 私たちの影絵人形劇は、同じ人形で 楽しいシーンも悲しいシーンも 表現します。 目を入れると 表情が固まってしまうのです。 私たちは、観客それぞれが 自分で感じて自 […]
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵劇の人形は、こんな動きもします 影絵劇の人形は、こんな動きもします。 歩くだけではありません。走ったり、回ったり… 11月23日(木・祝)14時から JR取手駅西口前リボンとりで5階「スタジオ505」にて 開催される「影絵劇ワークショップ」では、 人形 […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵劇ワークショップではこんなスクリーンを使用します 影絵劇で使用するスクリーンは、一般的なプレゼンテーションをするときのスクリーンとは違うのです。 光を当てるのは後ろ側から 一般的なプレゼンテーションでは、客席側から光を当てて映像を映し出します。 一方、影絵劇では客席とは […]
2017年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 梅津勝明 影絵人形劇 11/23(木・祝)開催「影絵劇ワークショップ」ではこんな人形を使用します 影絵人形の動画はこちら 影絵では、このような人形を使用します。 (ちなみに、この動画の音楽は中小企業診断士の萩原康玄さんが作ってくださいました。) 劇団によって、使用する影絵人形のスタイルが違う 影絵の劇団はたくさんあり […]
2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇はお客様の反応を感じながら演じる 影絵劇では、お客様の反応を感じながら演じることが大切なのです。 ライブ感を楽しむ 影絵劇の良い点は、テレビや映画と違い、お客様の前で演じていることです。お客様の反応を直に感じることができます。お客様にも影絵劇を肌で感じて […]
2017年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 梅津勝明 影絵人形劇 動きにメリハリをつけて、伝えたいことを強調する 影絵劇で伝えたいことは、人形の動きにメリハリをつけて強調します。 影絵劇は、3次元のものも「影」という2次元で表現する 影絵劇は、抽象的でシンプルに表現するものです。3次元のものも2次元で表現しますので。直接、人形や手を […]
2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 梅津勝明 影絵人形劇 伝えたいことをシンプルに伝える 影絵劇では抽象的な表現をします。基本的に、伝えたいことをシンプルに伝えます。 影絵の魅力のひとつは、想像力を使うこと 影絵劇は、影のみで表現し、人形や手の実物を見せません。抽象的な表現をするので、観客のイメージはまだ完成 […]
2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇は裏側のドタバタを見せない 影絵劇はドタバタを見せないのです。 スクリーンを挟んで観客と演者が対峙する 影絵劇はスクリーンの後ろから灯りを照らして、スクリーンに影を映し出します。観客は、スクリーンの前から観ていただきますので、観客と演者の間にはスク […]