2017年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇で大切な3つの心 私は影絵人形劇に携わってきて、影絵人形劇には3つの心「絵心」「芝居心」「遊び心」が大切だということに気づきました。この3つの心について記していきます。 ①絵心 「私は絵心がないから…」などと思ったことのある方も多いでしょ […]
2017年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇の歴史 影絵劇(影絵芝居)とは、人形や手の影をスクリーンに映し、セリフや音楽に合わせて演じるお芝居です。 2000年以上も前から中国に!? 古くは、2000年以上前から中国にあったという記録も残っています。当時は、神を降ろす降神 […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵は「想像力」を使う 影絵の魅力のひとつは、「想像力」を使うことです。 分かりやすい情報が溢れる時代だからこそ パソコンやスマホ、タブレットの普及などにより、分かりやすい情報があふれ、想像力を使う必要のない場面が多い昨今、影絵は想像力を使いま […]
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵は「家族の時間」を作る 影絵の魅力のひとつは、 「家族みんなで楽しめる」ことです。 大掛かりな機材を使わなくてもできる。 影絵をやるときに、 大掛かりな機材が 必要なわけではありません。 ご家庭にあるものだけでできるのです。 「懐中電灯」(灯り […]
2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵は「気軽に」できる 影絵は「気軽に」できます。 3つのものがあれば影絵はできるのです。「光」と「スクリーン」、そして「手」もしくは「人形」です。 「光」がないと影ができません。まずは光を用意しましょう。ご家庭にあるものでは「懐中電灯」が良い […]