コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年7月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

いいだ人形劇フェスタは、朝から晩まで人形劇三昧!

長野県飯田市で、8月3日~12日に行われる 「いいだいいだ人形劇フェスタ」。 朝から晩まで人形劇を楽しめます。 こんなお祭り、他にはありません。 「日本最大の人形劇の祭典」と言われるのも納得です。 私も8月9日(木)、1 […]

2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

いいだ人形劇フェスタは、人形劇人や地元の人たちと触れ合える!

長野県飯田市で、8月3日~12日に行われる 「いいだ人形劇フェスタ」。 人形劇人や地元の人たちと触れ合うのも楽しみのひとつ。 観劇するだけではない楽しさを味わえるのも 「いいだ人形劇フェスタ」の大きな特徴です。 私も8月 […]

2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

長野県飯田市全体が人形劇のステージになる!

長野県飯田市は「人形劇のまち」と言われています。 それは、かつて人形浄瑠璃などの伝統芸能が盛んに行われていたからなんです。 そんな長野県飯田市では毎年、 「いいだ人形劇フェスタ」が行われています。 日本最大の人形劇の祭典 […]

2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

前サッカー日本代表監督・ハリルホジッチの一番の問題点

「日本を見下していたこと」だと私は考えています。 ハリルホジッチは選手時代、ヨーロッパでプレーをし、監督としても、実績があるのでしょう。 日本はW杯に6年連続出場といってもサッカー先進国にはまだまだ及びません。 本人が意 […]

2018年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 自立型人間になるために

サッカー日本代表・西野監督を見習いたい。修正力・対応力

日本代表がサッカーW杯の初戦・コロンビア戦で見事な勝利を収めました。大きな勝因のひとつに、西野監督の存在があります。 前半早々に1点を獲って、相手も1人少ない状況。有利に試合を運ぶと思っていたのですが、前半は上手くいかず […]

2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

介護施設での影絵劇公演の難しさと可能性

昨日18日に埼玉県戸田市の介護施設で影絵劇の公演をしました。 いつもはお子さまとその親御さまに向けて行っている影絵劇。初の試みの中で、難しいと感じる部分がありました。 それは、身体的不自由のレベル感の違いです。 例えば、 […]

2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

あきらめなければ、失敗ではない

この世には、「成功」と「成長」しかないのです 失敗は本人が諦めただけ。上手くいかないことは成長の機会です。 だから、「成功」と「失敗」ではなく、「成功」と「成長」があるのです。 ぜひ成長の機会を楽しみましょう。   【無 […]

2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

期待するのは、相手を思ってのことですか?

いつも考えていることです。 自分にとってメリットがあるから、相手に期待する 部下や同僚に対して、お子さまたちに対して、 「期待しているよ」と声をかけることがあると思いますが、 本当に相手のことを思って期待しているのでしょ […]

2018年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

柔軟な思考を養うためには

いつもと違うこと、得意ではないこともやってみる。 いつもと同じこと、自分の得意なことは、効率よく気楽に取り組めます。一方で、あまり考えなくなり、淡々と惰性で取り組む可能性もあります。 いつもと違うこと、得意でないことをす […]

2018年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

何を学ぶか、よりも大切なこと

誰から学ぶか、です。 同じような内容の話を聴いたとしても、 この人の話は伝わってくるけど、 あの人の話は伝わってこない、 ということがあります。 この違いは何か。 それは、話し手との関係です。 信頼関係が出来ていると、話 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 5件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 4件のビュー
  • この世に起こることは「偶然」か「必然」か 4件のビュー
  • 影絵人形劇でスクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 【影絵人形劇】スクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 2件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 2件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ