コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

いいだ人形劇フェスタ2018の公演プログラムの検索方法

下記の検索ページから検索してくださいませ。 私の登場するステージは キーワード 打ち出の小づち もしくは 一寸法師 で検索すると出てきます。 【無料メルマガ】 大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ ↓ご興味のあ […]

2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

Pepper君も人形!?いいだ人形劇フェスタに登場!!

辞書を調べてみると 「人形」とは、「紙や木・土などで、人間の形に作ったもの」 とあります。 材料や動力についての決まりはありません。 それなら、Pepper君も人形ですね。 というわけで、 8月3日~12日に行われる「い […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 情操教育

ナチュラルが最高の武器

卓球仲間の鯰(ナマズ)美紀さんがご主人のお仕事の都合で8月からニューヨークに行くということで、昨日は「鯰さんを囲む会(正式タイトルを忘れました)」に参加しました。 彼女にお会いすると、いつもナチュラルで素敵だなと感じます […]

2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

さまざまな時代の人形に出会える「いいだ人形劇フェスタ」

来月行われる日本最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」には人型ロボットPepperくんも登場します。 「いいだ人形劇フェスタ」では世界中からさまざまな年代の人形劇が集います。 その中で、Pepperくんが最先端の人形 […]

2018年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

今年の「いいだ人形劇フェスタ」は、世界の人形劇が集う!

長野県飯田市で、8月3日~12日に行われる 「いいだ人形劇フェスタ」。 今年は、人形劇のまち「飯田」が生まれて40年。 記念すべきフェスタに、世界六大陸の人形劇が集います。 こんな機会はなかなかありません。 この夏は、ぜ […]

2018年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

デカい!いいだ人形劇フェスタは、巨大人形劇も観れる!

長野県飯田市で、8月3日~12日に開催される「いいだ人形劇フェスタ」。 人形劇といっても、本当にさまざま。何メートルもあるような巨大な人形を操る人形劇もあります。 なかなか観る機会はないでしょう。ぜひこの夏は長野県飯田市 […]

2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 公演

高校生たちによる人形劇も観れる!

全国の高校生の手による芸術文化の祭典「総文祭」の 「人形劇部門」が「いいだ人形劇フェスタ」と合わせて 飯田市で開催されます。 そんな「いいだ人形劇フェスタ」は、 8月3日~12日に行われます。 私は、9日(木)10日(金 […]

2018年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

町ぐるみでお祭りに参加!いいだ人形劇フェスタ!

長野県飯田市で、8月3日~12日に開催される 「いいだ人形劇フェスタ」。 人形劇人だけではなく、 企業や商店、保育園やこども園も 人形づくりにチャレンジして参加しています。 まさに町ぐるみのお祭りですね。 私は、9日(木 […]

2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

今年の「いいだ人形劇フェスタ」は、海外の人形劇が楽しめる!

長野県飯田市で、8月3日~12日に開催される 「いいだ人形劇フェスタ」。 国内のみならず、海外の人形劇も楽しめます。 人形劇にも様々なスタイルがあります。 今年の夏は、飯田市でいろんな人形劇を楽しんでみてはいかがでしょう […]

2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 梅津勝明 影絵人形劇

いいだ人形劇フェスタは、小さなお子さまも楽しめます

長野県飯田市で、8月3日~12日に行われる 「いいだ人形劇フェスタ」。 約480ステージ、さまざまな人形劇が行われますので、 小さなお子さまも、お父さんお母さんと一緒に、 楽しめる人形劇もあります。 お子さまたちには、い […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 28
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 6件のビュー
  • この世に起こることは「偶然」か「必然」か 6件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 4件のビュー
  • 影絵人形劇でスクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 【影絵人形劇】スクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 3件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 3件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ