コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

影絵劇団「打ち出の小づち」

  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

「自分を持つ」ということ

clubhouseという新たなSNSも登場し、SNSを活用している人は多いでしょう。 SNSを活用する目的は人それぞれですが、いろんな人とつながりたいと考えている人が多いのかなと思います。 いろんな人とつながりたいときに […]

影絵劇団「打ち出の小づち」です。人形を持ちたい子は元気に手を挙げてくださいね。
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

【影絵人形劇】やっぱりリアルが面白い!

影絵劇団「打ち出の小づち」は参加体験型の影絵人形劇をしています。 やっぱりリアルは面白いですね! 小さな子も興味津々ですね。 みんな、影絵人形劇に夢中ですね。 みんなでワイワイ!影絵人形劇を楽しんでますね。 リアルの場で […]

ブレーメンの音楽隊。ロバ・イヌ・ネコ・ニワトリの旅が始まる。
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

ブレーメンの音楽隊の動物たちのように

影絵劇団「打ち出の小づち」の演目のひとつに「ブレーメンの音楽隊」があります。 ロバ・イヌ・ネコ・オンドリが音楽隊になるためにブレーメンに向かっていくお話です。 年を取って、重い荷物を運べなくなったロバは飼い主からエサをも […]

影絵劇団「打ち出の小づち」です。劇団と言ってもココにいるのは僕ひとりですが、人形を動かすのは僕だけではありません。みなさんにも人形を動かしてもらうシーンがあります。
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

保育園で参加体験型の影絵人形劇

先日、影絵人形劇の公演をさせていただきました横浜市の茶々かきのきだい保育園のみなさん、ありがとうございました。 このような時期にもかかわらず保護者の方々の素晴らしいご準備とご配慮で開催することができました。 とても感謝し […]

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 公演

今日は横浜市の保育園で公演でした。

このような時期にもかかわらず保育園の保護者の皆様の素晴らしいご準備とご配慮で開催することができました。 とても感謝しております。ありがとうございました。こちらも楽しませていただきました。 このポスターは、保護者会で作って […]

一寸法師のはじまりはじまり~!
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

一寸法師の姿勢を見習おう

影絵劇団「打ち出の小づち」の演目の一つに「一寸法師」があります。 「一寸法師」の姿勢が好きで、最初に作ろうと考えました。 一寸法師は、小さな小さな男の子。一寸って3センチくらいなんです。 体が小さいことは、弱みかもしれま […]

影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

変化の中でも変わらない軸を持つ

2020年、環境が変わったと感じている人は少なくないでしょう。変化の激しい環境に対応することは大切です。ただ、環境の変化を追いかけるだけになると環境に振り回され続けます。(ここでいう環境とは「外部環境」のことです)環境は […]

「おうちでできる!影絵人形の作り方」を伝えています。子供たちは手作り影絵人形(一寸法師)に夢中です。
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

幸せを感じるために必要なこと

私は、幸せを感じるために、視野を広げるように努めています。 日本人は幸福感が低いと言われています。私も以前は幸福感が低かったと思います。 幸福感が低い原因を私なりに考えてみました。すると視野が狭くなっているときが幸福感が […]

2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

影絵劇団「打ち出の小づち」の2020年と今後

今年2020年、世界中に大きな苦難が訪れました。影絵劇団「打ち出の小づち」も同じで、今年の公演は、文化庁「芸術家の派遣事業」によるものだけにしました。 この文化庁「芸術家の派遣事業」は、前年度に小学校が申請し、採択される […]

影絵劇団「打ち出の小づち」は人形に目を入れません。
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇

【影絵人形劇】人形のこだわり

影絵人形劇を行っている劇団はいくつもありますが、それぞれで人形の作り方が違います。こだわりがあります。 そこで今回は、影絵劇団「打ち出の小づち」の人形のこだわりについて話します。 顔に目を入れない まず一つは目を入れませ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 45
  • »

人気記事トップ5

  • 終演後、みんなで影を実際に映して楽しんでもらっています。 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 9件のビュー
  • 子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です おうちでできる!影絵劇の作り方 4件のビュー
  • この世に起こることは「偶然」か「必然」か 3件のビュー
  • 影絵人形劇でスクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 【影絵人形劇】スクリーンと灯りの位置はどのように決めるの? 2件のビュー
  • 卓球が強い人の3つの特徴 2件のビュー

最近の投稿

絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」仲間とともに大きく羽ばたくホーリー

影絵人形劇も絵本も手段!大きな目的を実現するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて③/3~

2025年8月13日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」勇気をもって踏み出したホーリー

自分らしい一歩を応援するために~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて②/3~

2025年8月12日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」表紙

僕が信じていることを信じてくれる人に伝える~いいだ人形劇フェスタ2025を終えて①/3~

2025年8月11日
家族共通の話題になる影絵

【影絵人形劇】子どもたちと一緒に楽しみたい

2025年6月14日
影絵劇団「打ち出の小づち」は、参加体験型の影絵人形劇をしています

【影絵人形劇】ダメな理由まで伝えたい

2025年6月13日

【影絵人形劇】秋田県大仙市の小学校で公演をしてきました

2025年6月10日

今年の夏も長野県飯田市がアツい!

2025年5月30日
影絵劇団「打ち出の小づち」影絵師の「うめっちゃん」です。

そんな偶然ってある?

2025年5月27日
絵本「ホーリーの羽~ボクの好きをのせて~」

【絵本】自分らしい一歩を応援する物語を書きました

2025年5月7日

小学校の先生方へ。ちょっとばかりのお願い

2024年11月17日

カテゴリー

  • 影絵人形劇
    • 公演
    • お客様の声
    • 影絵人形劇の効果
    • 影絵人形劇の作り方
  • 小学生が自ら学ぶ
    • 算数
  • 親御さまが小学生に伝える
    • 情操教育
  • 大人が自ら学ぶ
    • 自立型人間になるために
    • 中小企業診断士
      • 2次試験
  • 卓球
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ

Copyright © 影絵劇団「打ち出の小づち」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 初めての方へ プロフィール
  • ブログ
  • 【影絵人形劇】自分で感じて自分で考える楽しさを伝える芸術鑑賞会
  • 【企業研修】未来が待ち遠しくなる組織改善プログラム
  • 【絵本】自分らしい一歩を応援する物語
  • 【無料メルマガ】大人も子どももビジネスも「個性化戦略」のススメ
  • お問い合わせ