2021年7月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 卓球 【東京五輪】水谷隼・伊藤美誠組の準々決勝を観て感じたこと【卓球・混合ダブルス】 2021年7月25日(日)、卓球の混合ダブルス、準々決勝が行われました。 水谷隼・伊藤美誠組の初戦の戦いぶりから、期待は高まる一方です。 準々決勝の相手は、ドイツのペア。結果は4-3、大接戦の大逆転勝利ですが、この試合で […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 雑記 長く住みたくない自治体 あくまでも私見です。 長く住みたくない自治体は「駅前に青空喫煙所がある」ところです。 自治体がいくら「子育て支援をしています」「子育て世帯を応援します」と言っても中身がないように感じてしまいますから。 駅前に青空喫煙所が […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 卓球 【東京五輪】水谷隼・伊藤美誠組の初戦を観て感じたこと【卓球・混合ダブルス】 2021年7月24日(土)、東京五輪の卓球が始まりました。 今大会から新種目となった混合ダブルスです。 水谷隼・伊藤美誠組は世界ランキング2位のペアなので、期待は高まります。 初戦の相手は、オーストリアのペア。結果は4- […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇 【芸術鑑賞会】演目紹介:注文の多い料理店 影絵劇団「打ち出の小づち」は小規模の小学校を中心に影絵人形劇の公演をしています。 今回は、影絵人形劇の演目の紹介をします。 演目のひとつに「注文の多い料理店」があります。「注文の多い料理店」は、小学校で行うために作った演 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇 【芸術鑑賞会】演目紹介:ブレーメンの音楽隊 影絵劇団「打ち出の小づち」は小規模の小学校を中心に影絵人形劇の公演をしています。 今回は、影絵人形劇の演目の紹介をします。 演目のひとつに「ブレーメンの音楽隊」があります。 演目を「ブレーメンの音楽隊」に決めるときも […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 情操教育 相談をする側の心構え 相談される側、相談を受ける側の心構えは考えることが多いと思いますが、今回は相談する側の心構えについて考えていきます。 進路や就職先を決めるとき、「相談」をしてきたことでしょう。その他、悩みや課題を抱えたとき、「相談」をし […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 公演 【芸術鑑賞会】演目紹介:一寸法師 影絵劇団「打ち出の小づち」は小規模の小学校を中心に影絵人形劇の公演をしています。 今回は、影絵人形劇の演目の紹介をします。 演目のひとつに「一寸法師」があります。「一寸法師」は、私が最初に作った演目です。 演目を選ぶとき […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇 何事もまずは信頼関係から 親が子どもに対して、先生が生徒に対して、上司が部下に対して、先輩か後輩に対して、年上が年下に対して、伝えたいことがある場合は、まずは信頼関係を築くことから始める必要があります。 信頼していない人の言葉はまったく届きません […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 自立型人間になるために 自分を表現するって? 先日、音声SNS「clubhouse」でマジシャンと大道芸人たちの部屋に入ると高校生男子の相談に乗っていました。 その相談内容は「自分を表現できない」というものでした。 私自身も「自分を表現する」って何かなとよく考えるの […]
2021年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 梅津勝明 影絵人形劇 児童たちと接するときに心がけていること。 影絵劇団「打ち出の小づち」は、小規模の小学校を中心に影絵人形劇を公演しています。 参加体験型の影絵劇をしていて児童たちと接するときに心がけていることがあります。 それは児童たちとひとりの対等な人間として接することです。 […]