2017年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 梅津勝明 影絵人形劇 家族共通の話題になる影絵 家族共通の話題として 「影絵」を活用してみては いかがでしょうか。 性別・年代が異なると、共通の話題を探すのが難しくなる 性別・年齢が異なると、 会話が合わないことがあります。 例えば、お父さんが娘と 何を話していいのか […]
2017年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 梅津勝明 影絵人形劇 広い視野を持つと、もっと影絵人形劇を楽しめる 広い視野を持つと、もっともっと影絵を楽しめるのです。 ひとつのことに集中すると視野が狭くなる 人はひとつのことに集中すると視野が狭くなる傾向があります。私もそうです。影絵劇では、動いている人形に注目します。見入ってしまう […]
2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇で距離感を測ることを学んだ 影絵劇では距離感を測ることがとても大事なのです。 人形とスクリーンとの距離が影の大きさを決める 影絵劇では、スクリーンと灯りの間に人形を出して、影をスクリーンに映します。スクリーンにピタッと人形をつけた場合は、人形の大き […]
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 梅津勝明 影絵人形劇 多角的な視点を持ち、想像力を働かせる。 影絵劇は、多角的な視点を持ち、想像力を働かせると、もっと楽しめるのです。 影絵は、立体的なものを平面的にしたもの 影絵で使う人形や手などは3次元のものです。これらをスクリーンに映すので、観客から見えるのは2次元です。立体 […]
2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵は、いつでもどこでもだれとでも楽しめる。 影絵遊びに垣根はないので、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいです。 影絵はとても親しみやすい娯楽 影絵は、老若男女問わず楽しめます。また、地域、国も問わず楽しまれています。そして影は普段の生活で常に存在するものです。こん […]
2017年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 梅津勝明 影絵人形劇 抽象的な「影絵人形劇」だからこそできること 「具体的な知識やノウハウを学びたい」と考える方は多いことでしょう。抽象的なものはあまり役に立たないと考える方もおられるかもしれません。しかし、抽象的なものも大切なのです。 影絵人形劇も抽象的な世界です。抽象的な影絵人形劇 […]
2017年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵人形劇で大切な3つの心 私は影絵人形劇に携わってきて、影絵人形劇には3つの心「絵心」「芝居心」「遊び心」が大切だということに気づきました。この3つの心について記していきます。 ①絵心 「私は絵心がないから…」などと思ったことのある方も多いでしょ […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵は「想像力」を使う 影絵の魅力のひとつは、「想像力」を使うことです。 分かりやすい情報が溢れる時代だからこそ パソコンやスマホ、タブレットの普及などにより、分かりやすい情報があふれ、想像力を使う必要のない場面が多い昨今、影絵は想像力を使いま […]
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵は「家族の時間」を作る 影絵の魅力のひとつは、 「家族みんなで楽しめる」ことです。 大掛かりな機材を使わなくてもできる。 影絵をやるときに、 大掛かりな機材が 必要なわけではありません。 ご家庭にあるものだけでできるのです。 「懐中電灯」(灯り […]
2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 梅津勝明 影絵人形劇 影絵は「気軽に」できる 影絵は「気軽に」できます。 3つのものがあれば影絵はできるのです。「光」と「スクリーン」、そして「手」もしくは「人形」です。 「光」がないと影ができません。まずは光を用意しましょう。ご家庭にあるものでは「懐中電灯」が良い […]