2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 梅津勝明 影絵人形劇 幸せを感じるために必要なこと 私は、幸せを感じるために、視野を広げるように努めています。 日本人は幸福感が低いと言われています。私も以前は幸福感が低かったと思います。 幸福感が低い原因を私なりに考えてみました。すると視野が狭くなっているときが幸福感が […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 梅津勝明 影絵人形劇 【影絵人形劇】人形のこだわり 影絵人形劇を行っている劇団はいくつもありますが、それぞれで人形の作り方が違います。こだわりがあります。 そこで今回は、影絵劇団「打ち出の小づち」の人形のこだわりについて話します。 顔に目を入れない まず一つは目を入れませ […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 梅津勝明 情操教育 【影絵人形劇】子どもたちにチャレンジしてほしい。そのためにしていること 子どもたちにはいろんなことにチャレンジしてほしいと思っています。 そのためには子どもたちにチャレンジしている姿を見せることが一番だと考えています。 「チャレンジしよう」と子どもたちに言っても伝わりやすい人(チャレンジする […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 梅津勝明 影絵人形劇 【芸術鑑賞会】小学校は児童たちも含めた組織 小学校は、児童たちも含めた組織だと私は考えています。 でも小学校は組織として見られることは少ないのかなと思い、今日は組織について考えてみます。 会社なら「組織的に良くしよう」と考えるでしょう。構成するメンバーである社長や […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 梅津勝明 影絵人形劇 【芸術鑑賞会】「夢」について考える 幼いころは「夢」を持っていても大きくなると、いつの間にか「夢」を持ちにくくなっていることに気づくことがあります。 なぜ、「夢」を持ちにくくなるのか、を考えてみます。 「夢」とは一体どんなものでしょう。 「夢」は、自分がど […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 梅津勝明 影絵人形劇 芸術鑑賞会の目的を考えると、芸術を見せるだけではダメ 多くの小学校では年に1回、芸術鑑賞の時間を設けています。その芸術鑑賞会の目的は、児童たちに芸術を親しんでもらうことです。それならば、「観る」だけでは物足りないと思うのです。「やってみたい」と感じてもらうことが大切だと私は […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 梅津勝明 情操教育 【芸術鑑賞会】この世にあるのは成功と成長である 辞書で調べると、「成功」の反対語は「失敗」だから「成功」できない場合は、「失敗」になるように感じます。 しかし、諦めたら「失敗」になるのですが、諦めなければ「失敗」ではありません。成功できないことが続いても、成功するまで […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 梅津勝明 影絵人形劇 【影絵人形劇】子供たちには、いろんな経験をさせたい 2月11日は、浅草にて「伝統的なおもちゃや動くおもちゃを作ろう」というイベントに参加させていただきました。 いろんなおもちゃや遊びがある中、影絵にハマるお子さんが数人いました。あるお母さんが「この子は、いろいろ見た中でコ […]
2020年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 梅津勝明 情操教育 【芸術鑑賞会】子どもたちの可能性を信じよう 影絵劇団「打ち出の小づち」は、主に小学校で参加体験型の影絵人形劇をしています。 児童たちが劇中に参加して人形を体験するシーンがあるのですが、ときどき先生方からこんなことを質問されます。 「うちの子どもたちにできますか?」 […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月24日 梅津勝明 影絵人形劇 おうちでできる!影絵劇の作り方 以前、こんな記事を書きました。▶参照:過去記事 おうちでも影絵劇は出来るの?▶参照:過去記事 この3つがあればできる!影絵劇の作り方 小学校や保育園などの公演後、お子さんだけではなく、先生方や保護者の方々にも舞台裏を見て […]