人が集まれば「共通目的」を意識する

子どもたちは、自分で感じて自分で考えている様子です

「組織成立の3要素」
というものがあります。

小学校も組織です。
クラスも組織です。
友達同士の会話でも
2人以上集まれば組織の考え方が使えます。

「組織成立の3要素」は、
アメリカの経営学者バーナードが提唱した考え方で、
組織論で学ぶのですが、
僕もほんとにそうだなと感じています。

組織が成立するためには
以下の3つの要素が必要だという考えです。
➀共通目的
➁コミュニケーション
➂貢献意欲

コミュニケーションをとることが
大切なのは分かると思います。

コミュニケーションをとったとしても
みんなの目的・考え方がバラバラでは
組織は成立しません。

コミュニケーションをとるときは
「共通目的」を意識することが大切です。

会社には(言語化しているかどうかは置いといて)
理念があることでしょう。
「何のために」
をメンバーみんなで共通のものにしたほうが
強い組織になるのはイメージできると思います。

「何のために」がズレていると
同じことをするにしても
成果が小さくなってしまう恐れがあるので
「何のために」をすり合わせる必要がありますね。

友達同士の会話でも
「何のために」を意識するのが良いです。

例えば、井戸端会議では
「楽しく時間を潰すため」
などの目的があるのではないでしょうか。
これに反するような誰かが楽しくない会話は
良くありません。

組織では、
コミュニケーションをとって
メンバーみんなで
共通目的を持つようにすることが大切なのです。
そうすることによって、
メンバーみんなが
貢献意欲を持つようになり、
組織が成立するのです。
組織に一体感が生まれるのです。

「共通目的」が大切なんです。
自分自身にも言い聞かせています。

それでは今日も
明るく元気に前向きにいきましょう!

 

↓ご興味のある方は、
「いいね」をしてね↓

※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ

小学校等にて
「影絵人形劇」の出張公演を承ります。
「小学校や学習塾では教えない授業」の
実施も承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください