ひとつの行動が「打ち出の小づち」のひと振りに

劇団名の「打ち出の小づち」の由来は、
私たちの作品「一寸法師」に出てくる
「打ち出の小づち」からきていますが、
次のような思いも込めています。
願いごとを唱えて振ると 願い事が叶うという 「打ち出の小づち」が 目の前にあるとしたら、 どのような願いごとをしますか? でも、 打ち出の小づちは実在しません。 願いごとはあるのに、 打ち出の小づちはないのです。 願いごとを叶えるためには、 自分にできることをひとつずつ 積み上げていくことが大切です。 自分で感じて自分で考えて、 小さくても ひとつの行動を起こすことが 打ち出の小づちのひと振りになり 願いごとに近づいていくのです。 「打ち出の小づち」が溢れる 世の中になることを願って。
そんな影絵劇団「打ち出の小づち」は、
自分たちにできる行動をしていきます。
(これも私のひとつの小さな行動です)
↓ご興味のある方は、 「いいね」をしてね↓ ※影絵劇団「打ち出の小づち」Facebookページ 小規模の(児童数150名以下) |