「何をしたいのか」を常に考えよう
何事もまずは目的を考えないといけません。
さまざまな情報が溢れている昨今、
「便利だから」とか
「流行っているから」とか
「安く入手できるから」などだけで
いろんなものを取り入れると
「何をしたいのか」「何のためにするのか」
を見失う恐れがあります。
まずは「何をしたいのか」を考えて、
その目的に沿ったものを取り入れていくようにしましょう。
そうしないとブレます。
例えば、私の好きな卓球で話をしますと、
「どのような卓球をしたいか」をまず考えましょう。
そのためにはどんな技術が必要かを考えて、
必要な技術を取り入れることが大切です。
「あの打ち方が出来たらかっこいい」とか
「あの打ち方が流行っている」とか
そのような理由だけで練習をしても、
自分のスタイルと合わなければ、
あまり意味がありません。
「どのような卓球をしたいのか」が最優先です。
まずは「何をしたいか」を考えましょう。