期待するのは、相手を思ってのことですか?

いつも考えていることです。

自分にとってメリットがあるから、相手に期待する

部下や同僚に対して、お子さまたちに対して、
「期待しているよ」と声をかけることがあると思いますが、
本当に相手のことを思って期待しているのでしょうか?

部下や同僚が上手くやってくれれば、
お子さまが上手くやってくれれば、
自分にとって得がある、メリットがあるから、
期待しているのではないでしょうか。

「期待しているよ」という言葉で、
自分のために相手をコントロールしようとしている場合があるのです。

コントロールできるのは自分自身のみです。
相手をコントロールすることはできません。
コントロールしようとするので、
もし上手くいかなかったときに、
「期待していたのに。期待を裏切られた。相手が悪い。」
と腹を立ててしまうのです。

「期待する」のではなく「応援する」

私の考えですが、
相手に「期待」するのではなく、
相手を「応援」してみましょう。それだけで十分です。

相手をコントロールしようとしても、
相手は思う通りに動きません。
思う通りに動かなかったときに腹を立ててしまいます。
これが、組織や家庭の雰囲気や人間関係を悪くする大きな原因です。

相手をコントロールしようとせずに、
相手を応援することが大切だと考えています。

影絵劇で子どもたちを応援します

私たちは、参加型体験型の影絵劇を行っています。
子どもたちが初めてのことに参加して体験するのを応援します。
子どもたちのチャレンジを応援します。

こんな影絵劇にご興味のある方は、
お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちら。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください