影絵劇団って他にあるの?

児童たちや先生たちに参加体験してもらって、学校全体で創り上げる影絵人形劇を行います。

あります。たくさんあります。
今回は3つの劇団をご紹介します。

劇団 かかし座

おそらく日本でいちばん有名な影絵劇団です。
コブクロのプロモーションビデオに登場したことで
一躍有名になりました。

歴史も古く、1952年創立。
日本で最初にできた現代影絵の専門劇団です。

劇団かかし座の一番の特徴は、「手影絵」です。

キツネやイヌ、カニ、カタツムリなどの手影絵は
作ったことがある方も多いことでしょう。

劇団かかし座は、
もっといろんなものを手や体を使って表現します。

一般的な影絵劇団は、人形で影を映しますが、
人形では表現しにくい躍動感なども
手影絵では表現できるのです。

以前、劇団かかし座の代表の後藤圭さんに取材をしました。
https://www.j-smeca.jp/contents/article/2015_10_article.html

機会がありましたら、
劇団かかし座の公演に行ってくださいませ。

劇団 みんわ座

劇団みんわ座も古い劇団(1968年創立)です。

劇団みんわ座の一番の特徴は「写し絵」です。
「写し絵」とは、「風呂」と呼ばれる木製の幻燈機で、
映像を映し、芝居を演じるものです。

1803年に誕生したと言われる「写し絵」を
今なお楽しむことができるのです。

機会がありましたら、
劇団みんわ座の公演に行ってくださいませ。

劇団 角笛

劇団角笛も歴史は古いです(1963年創立)。

「角笛シルエット劇場」の名称で、
北海道から沖縄まで日本各地で公演を行っています。
毎年夏休み(7月の終わり~8月の初旬あたりかな)に
東京で公演しています。

機会がありましたら、
劇団角笛の公演に行ってくださいませ。

「影絵劇団 打ち出の小づち」の2つの特徴

私は昨年2017年、
「影絵劇団 打ち出の小づち」を立ち上げました。
50年以上続いているような上記の劇団と比べると
まだまだですが、大きな特徴が2つあります。

ひとつは、ひとりで影絵劇をしていることです。
ひとりは、弱みでもありますが、強みでもあります。
一体感がありますし、迅速な意思決定、柔軟な対応ができます。
なにより他劇団と比べて低価格で
影絵劇を提供することができます。

もうひとつの特徴は、参加・体験型の影絵劇をしていることです。
劇中、観客のお子さまたちに人形を持ってもらうシーンがあります。
観劇する楽しみに加えて、
自分自身が参加する楽しみ、参加しているお友達を応援する楽しみ
などがあります。

「影絵劇団 打ち出の小づち」は、こんな影絵劇を行っています。
「影絵劇」と言っても劇団によって特徴があります。
「影絵」はどなたでも気軽に楽しめる昔ながらの遊びです。
ぜひ「影絵」を楽しんでくださいませ。

児童数の多くない小規模の(おおむね100名未満の)
小学校や保育園などで影絵人形劇の出張公演を承ります。
(大規模の場合は、2ステージ公演をオススメします)
お気軽にお問い合わせくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください